株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「丸千代山岡家(3399)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

山岡家の株主優待は「セットメニュー」に使える
山岡家の株主優待は「ラーメン無料券」。
優待券1枚で、ラーメン1杯(大盛り・セットメニューを含む)を無料にすることができます。
ちなみに、山岡家のセットメニューは次の3種類。
⇒横にスクロールできます
サービスセットA (サイドメニュー1つを追加) | 醬油・味噌・塩:840円 特製味噌・辛味噌:980円 |
サービスセットB (ギョーザ・半ライスを追加) | 醬油・味噌・塩:940円 特製味噌・辛味噌:1080円 |
サービスセットC (餃子・サイドメニュー1つを追加) | 醬油・味噌・塩:1040円 特製味噌・辛味噌:1180円 |
ただ、セットメニューは平日のランチタイム限定(11時~14時)。
土日・祝日は「セットメニュー」が注文できないので注意してください。
株主優待が使える一番高いラーメンは?

山岡家のラーメンを、値段の高い順に並べると次のようになります。
⇒横にスクロールできます
1位 | 特製味噌ネギチャーシュー麺 辛味噌ネギチャーシュー麺 | 1260円 |
2位 | サービスセットC(特製味噌・辛味噌) | 1180円 |
3位 | 醬油ネギチャーシュー麵 味噌ネギチャーシュー麺 塩ネギチャーシュー麺 | 1120円 |
4位 | サービスセットB(特製味噌・辛味噌) | 1080円 |
5位 | サービスセットC(醤油・味噌・塩) | 1040円 |
山岡家の株主優待を使えば「大盛り(+210円)」も無料。
値段だけで考えれば、「特製味噌(辛味噌)ネギチャーシュー麺の大盛り【1470円】」に株主優待を使うのが1番お得になっています。
株主優待を使うなら「ネギチャーシュー麺」がお得。大盛りも無料になります。

山岡家の株主優待を「セットメニュー」に使ってみた


山岡家は「24時間年中無休」が基本的な営業スタイル。
ただ、セットメニューは「平日の11時~14時限定」になっているので、株主優待をセットメニューに使うなら月~金曜日のお昼に利用してください。


山岡家は、入口にある券売機で食券を購入するのが注文スタイル。
ただ、券売機は株主優待に対応していないので、食券は買わずにそのまま店内に。
席に付くと店員さんが来てくれるので、食べたいラーメンを伝えて、同時に優待券を渡せばOKです。

今回注文したのは「サービスセットC」。
- 特製味噌ラーメン
- 特製ギョーザ(6個)
- ミニどんぶり
ラーメンセットの中で一番高いメニュー(1140円)ですが、株主優待を渡しているので無料です。

株主優待で無料になっているので、食後の会計は必要なし。
食事が終わったら、そのままお店を出ていって大丈夫ですよ!
券売機は株主優待に非対応。席に付いてからの注文になります。
【まとめ】丸千代山岡家「株主優待券」のお得な使い方
山岡家の株主優待を使ってセットメニューを注文。
ラーメンだけじゃく「餃子」や「ミニ丼」も無料になるからとってもお得なのだ。 pic.twitter.com/gKU6aiWRsJ— ブルブル@株主優待バリュー投資家 (@yuutaiblog) October 26, 2024
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼