株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「イムラ(3955)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
イムラ(3955)は「隠れ株主優待」を実施
イムラは、国内シェア2割強を誇る国内最大手の封筒メーカー。
イムラに株主優待はありませんが、「隠れ優待」を実施。
100株以上保有の株主全員に「オリジナル商品」が送られます。
権利確定日(7月末) | |
100株以上 | メモルダー1点 |
イムラの株価と配当金

イムラの「隠れ優待」はいつ届く?

イムラの権利確定日は「7月末日」。
権利確定日が7月31日の場合、2営業日前(7月29日)までに100株購入すれば権利が確定します。
権利付き最終日 | 7月29日 |
権利落ち日 | 7月30日 |
権利確定日 | 7月31日 |
実際に株主優待が送られてくるのは、権利確定日から約4~5ヶ月後。
地域によって多少の差はありますが、12月上旬には各家庭に到着するはずです。
届いた優待案内から申し込み


隠れ優待の申込書が届くのは、権利確定日から約2ヶ月後の10月上旬。
公式アナウンスはなく、優待の詳細は「中間報告書」に載っているだけなので、見逃さないように注意してください。

イムラの隠れ優待は毎年恒例「メモルダー」。
「メモルダー」はポケット付きのカレンダーで、好きなデザインの「メモルダー」を1点選べるようになっています。

優待品を選んだら、同封のハガキで申し込み。
- 名前
- 電話番号
- 株主番号
- 希望の商品番号
を書いて、返送すればOKです。
ちなみに、申し込み受付期限は「10月末日」。
申し込み期限を過ぎると優待がもらえなくなるので、必ず投函するようにしてください。
イムラ封筒の株主優待が到着

株主優待品は、イムラのオリジナル封筒でのお届け。


私が選んだのは人気のスタンダードタイプ。
壁掛けタイプのカレンダーですが、下半分は「メモ欄」になっていて、予定をたっぷり書き込めるようになっています。


最大の特徴は、カレンダーに「ポケット」が付いていること。
- ハガキ・封筒
- プリント
- 領収書・チケット
など様々な物が入れられるので、「カレンダーで小物収納ができる」と評判のアイテムになっています。
「メモルダー」は楽天やamazonでも大人気。キャンペーン実施中なので、今が最大のチャンスですよ!
【まとめ】イムラ株主優待の権利確定日は「7月末」
イムラから株主優待が到着。
公式アナウンスがないので「隠れ優待」の扱いなんですが、優待品は『メモルダー』。
ポケット付きのカレンダーで、我が家で1番重宝しているカレンダーです。 pic.twitter.com/HIbAFC9IoC— カナタの株主優待 (@yuutaiblog) December 13, 2023
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼