【丸善ジュンク堂の株主優待いつ届く?】改悪の実態調査

丸善株主優待

「丸善の株主優待って、いつ頃届くの…」

「改悪で使えないって、本当なのかしら…」

株主優待で人気の銘柄が「丸善CHIホールディングス」。

私も「丸善」の株主になったおかげで、お得に本を購入できています。

「丸善」の株主優待について、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  • 権利確定日は7月末、10月上旬に優待が届けられる
  • 優待制度が改悪され、商品券が半額になっている
  • ネットでは使用できず、図書カードにも使えない

ただ、「丸善」の株主優待を使ったために、トラブルに遭う人がいるのも事実…。

公式サイトでは分からない、株主優待の真実に迫っていくことにします。

丸善の株主優待って、どんな内容なんだ?



丸善CHIホールディングス(3159)とは

丸善CHIホールディングスは、「丸善」と「図書館流通センター (TRC)」が経営統合して設立された持株会社。

大日本印刷株式会社の連結子会社で、

  • 書店の「丸善ジュンク堂」
  • 学術書の「丸善雄松堂」
  • 図書館運営の「TRC」

収益の3本柱

最近ではオンライン書店「honto」と連携し、利用者が様々な形で本を手に取れる取り組みをスタートさせています。

丸善CHIホールディングスの株主優待情報

丸善株主優待

丸善CHIホールディングスの株主優待では、全国の「丸善」や「ジュンク堂書店」で使える商品券がもらえます。

権利確定日(7月末)
100株500円分
200株1000円分
500株2000円分
2000株3000円分
3000株4000円分
4000株5000円分
5000株6000円分

丸善CHIホールディングスの株価と配当金

証券コード3159
市場東証スタンダード
業種小売業
100株いくら最新の株価情報
必要株数100株
優待利回り1.4%
配当利回り0.5%
権利確定日7月末日
優待到着日10月上旬
長期優待なし
公式サイト株主優待制度

丸善の株主優待が改悪って、どう変わったんだ?

丸善CHIホールディングスの株主優待が改悪?

丸善株主優待

丸善CHIホールディングスは、株主優待制度の変更を発表(2019年権利分から)。

改悪された内容は次の2つです。

株主優待の変更内容
  • 100株⇒商品券1000円から500円に減額
  • 200株⇒商品券1000円を新設

2000株以上の優待内容に変更はありません。

ちなみに、変更前の株主優待内容は次の通りです。

変更前の株主優待内容
100株以上商品券1000円分
500株以上商品券3000円分
2000株以上商品券4000円分
3000株以上商品券4000円分
4000株以上商品券5000円分
5000株以上商品券6000円分
POINT
100株の優待利回りが半分に。改悪されたために株価も急落しています。
丸善の株主優待って、いつ届くんだ?

丸善ジュンク堂の株主優待はいつ届く?

丸善株主優待

丸善CHIホールディングスの権利確定日は「7月末日」。

権利確定日が7月31日の場合、2営業日前(7月29日)までに100株購入すれば権利が確定します。

権利付き最終日7月29日
権利落ち日7月30日
権利確定日7月31日

実際に株主優待が送られてくるのは約3か月後。

地域によって多少の差はありますが、10月上旬には各家庭に到着するはずです。

我が家の場合、「10月4日」に株主優待が到着しました。

到着した株主優待(商品券)をブログで紹介

丸善株主優待 丸善株主優待

丸善の株主優待は、「配当金計算書」と一緒に封筒で送られてきます。

優待内容は、「丸善」や「ジュンク堂」で使える商品券

本は定価販売が原則なので、少しでも安く購入できる商品券は嬉しいですね!

POINT
優待が届くのは「10月上旬」。本屋をよく利用される方なら、絶対に欠かせない優待になっています。
丸善の株主優待って、どのお店で使えるんだ?

丸善ジュンク堂書店「株主優待券」の使い方

丸善株主優待

丸善株主優待券の主な使い方は次の通り。

株主優待券の使い方
  • 現金との引き換えはできず、お釣りは支払われない
  • 使えるのは実店舗のみ、ネット書店では使えない
  • 金券(図書カードなど)の購入には利用できない

株主優待券の有効期限は約1年(翌年11月末まで)なので、焦らずに使えるのは嬉しいですね。

優待が使える店舗

丸善株主優待

株主優待券は、全国の「丸善」・「ジュンク堂書店」で利用可能。

ただ、一部利用できない店舗があるので、公式サイトで確認してください。

優待に同封されいる「ご利用店舗一覧」でも確認できます。

参考 株主優待の利用店舗一覧/丸善

メルカリや金券ショップでの買取相場

丸善株主優待

株主優待を使う予定がないのなら、金券ショップやメルカリなどで売るのも1つの手。

ちなみに、メルカリでの売却価格は450円(500円券)が相場。

換金性の高い株主優待券なので、お小遣い稼ぎにもおすすめです。

POINT
丸善の株主優待はメルカリでも大人気。使わない人でも困ることはありません。

関連 【丸善ジュンク堂株主優待の使い方】使える店舗はココ!

【まとめ】丸善株主優待の権利確定日は7月


丸善の株主優待についてまとめます。

POINT

  • 権利確定日は7月末、10月上旬に優待が届けられる
  • 優待制度が改悪され、商品券が半額になっている
  • ネットでは使用できず、図書カードにも使えない

丸善の株主優待をもらうには、3万円近いお金が必要。

ちなみに、より手軽に優待品をゲットしたいなら、クロス取引がおすすめですよ!

>>【株主優待向け】クロス取引のおすすめ証券会社7選



error: Content is protected !!