株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「東海旅客鉄道(9022)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
JR東海「株主優待券」の使える場所

JR東海の株主優待が使える場所は次の3か所のみです。
- JR東海営業路線内の駅窓口
- サポートつき指定券売機
- JR東海ツアーズの各店
1 JR東海営業路線内の駅窓口

JR東海の株主優待を使う場合は、JR東海の駅窓口で直接切符を購入することになります。
ただ、JR他社の窓口では購入不可。
たとえば、東京駅のJR東日本の窓口で、JR東海の株主優待券は使えません。
また、JR東海の株主優待が利用できるのは「JR東海エリア」だけなので、JR他社線にまたがる切符を購入するこも不可能。
JR東海が運行する「東海道新幹線(東京~新大阪)」は利用できますが、乗り入れ先のJR西日本が運行する「山陽新幹線(新大阪~博多)」などでは利用できません。
2 サポートつき指定券売機

「サポートつき指定券売機」は、オペーレーターによる遠隔対応で、各種割引切符を購入できる券売機。
「サポートつき指定券売機」でも、株主優待を使って切符を購入することは可能です。
- 呼び出しボタンでオペレーターを呼び出し
- オペーレーターが株主優待を確認後、発券手続け
- 「サポートつき指定席券売機」で代金の支払い・切符の受け取り
ただ、サポートつき指定券売機は一部の駅にして設置されてないので注意してください。
- 東海道新幹線
品川、新横浜、小田原、新富士、三河安城、岐阜羽島、米原、新大阪 - 東海道本線(名古屋地区)
幸田、岡崎、東刈谷、名古屋(広小路口近鉄線乗換口)、枇杷島、稲沢、西岐阜、穂積、垂井、関ヶ原 - 東海道本線(静岡地区)
片浜駅、原駅、吉原駅 - 中央本線
鶴舞(名大病院口)、大曽根(南口)、勝川 - 関西本線
八田、春田、蟹江 - 武豊線
半田
3 JR東海ツアーズの各店舗

出典:旅探
JR東海ツアーズは、JR東海グループの旅行会社。
JR東海ツアーズの各店舗(窓口)でも、株主優待を使って切符を購入することが可能です。
ただ、JR東海ツアーズの店舗は8か所しかないので注意してください。
- 東京支店
- 品川支店
- 名古屋支店
- 名古屋駅広小路口支店
- 浜松支店
- 静岡支店
- 苅谷支店
- 新大阪支店
また、JR東海ツアーズは店舗の閉店が続いているので、詳しくは公式サイトで確認してください。
株主優待は「EX予約」で使えない

JR東海の株主優待が使えるのは、駅員が対応する「窓口のみ」。
「EX予約(エクスプレス予約)」などのネット予約サービスだと、株主優待は使えません。
もちろん、自動券売機や精算窓口などでも使えないので注意してください。
JR東海の株主優待はネット利用NG。切符売場で並んで購入する必要があります。

JR東海「株主優待券」の書き方

JR東海の株主優待券を使う場合は、券面の下部に必要事項を記入する必要があります。
最初に迷うのは「運賃」と「料金」ですが、次のように理解してください。
- 運賃:乗車するJR線の全区間
- 料金:乗車する新幹線の区間
さらに、新幹線や在来線で利用する設備に〇。
東海道新幹線の指定席を利用するなら、「指定」を〇で囲めばOKです。
書き方が分からなければ、窓口の駅員さんに聞くのが安心です。
【まとめ】JR東海の株主優待は「EX予約」で使えない
JR東海から株主優待が到着。
2枚あるけど、関西在住なので使う予定なしで困ってます🥲 pic.twitter.com/ZCyjhF0Jck— カナタの株主優待ブログ (@yuutaiblog) June 30, 2023
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼