株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「ダイドーグループホールディングス(2590)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
ダイドーグループの株主優待はいつ届く?

ダイドーグループの権利確定日は「1月20日」。
ただ、ただ、優待取得は「6ヶ月以上の継続保有」が条件なので、前年7月の「権利付き最終日(7月18日)」までに200株購入する必要があります。
権利付き最終日 | 1月18日 |
権利落ち日 | 1月19日 |
権利確定日 | 1月20日 |
実際に株主優待が送られてくるのは、権利確定日から約3ヶ月後。
地域によって多少の差はありますが、4月中旬には各家庭に到着するはずです。
ダイドーは株主優待を改悪

ダイドーグループは、2020年に株主優待制度の変更を発表しています。
- 変更前:年2回(春・秋)、3000円相当の自社商品
- 変更後:年1回(春のみ)、6000円相当の自社商品
優待回数は減りましたが、1回のボリュームが倍増しているので、優待利回り自体は同じ。
また、継続保有5年を超えると「オリジナル記念品」も追加贈呈されてるようになっています。
内容は変更されましたが、優待利回りは同じ。記念品もプラスされたので、むしろ拡充されています。
関連 【改悪?】 ダイドーグループホールディングス(2590)の株主優待

ダイドーグループの株主優待って、何が届くんだ?
ダイドーグループの株主優待が到着

ダイドーグループの株主優待は、大きな専用段ボール箱で郵送されてきます(縦40㎝×横50㎝×高さ25㎝)

驚くべきは“大きさ”よりも「重さ」。
体重計で測ってみると11.6㎏もあり、小さな幼児ほどの重量になっています。


箱の中身は3段になっていて、6000円相当の自社商品が入っています。
私の知る限り、優待品のボリュームではダイドーグループが№1。
自社製品がたっぷり入っているので、1段ずつ詳しく説明していきますね。
1段目:“たらみ”のフルーツゼリー


箱の上段には、グループ会社である「たらみ」のフルーツゼリーが計9個入ってます。
2段目:ダイドードリンコのジュースなど


2段目は「ダイドードリンコ」の商品で、ジュースやお茶などの飲料が計10種類入っています。
3段目:ダイドードリンコのコーヒーなど


3段目は、ダイドードリンコの看板商品である「コーヒー」を中心に、計13個の商品が入っています。
2023年のダイドーの株主優待





ダイドーの株主優待は大容量。ジュースやゼリーがたっぷり貰えます。

ダイドーグループの株主優待は「1株」で貰える

ダイドーグループでは全株主(1株以上)を対象に「優待価格販売」も実施。
「優待価格販売」を利用すると、ダイドーグループの商品が最大30%オフになるので、とってもお得ですよ!
株主優待はダイドーの人気商品がいっぱい。1株優待から試してみるのもアリです。
【まとめ】ダイドーグループホールディングス株主優待の権利確定日は「1月20日」
ダイドーグループの株主優待が到着。
配送料が大変そうだけど、このデカすぎる優待はぜひ続けて欲しいのだ。 pic.twitter.com/JNJsuUW42g— ブルブルの株主優待 (@yuutaiblog) April 15, 2024
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼
ダイドーの株主優待って、いつ貰えるんだ?