「富士電機の株主優待って、いつ頃届くの…」
「優待のカレンダーって、どんな内容なのかしら…」
株主優待で人気の銘柄が「富士電機」。
私も「富士電機」の株主になったおかげで、毎年素敵なカレンダーを入手できています。
富士電機の株主優待について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 権利確定日は6月末、優待は11月下旬に送られてくる
- 優待は1株でOK、応募者全員にカレンダーがもらえる
- 工場見学会も実施、1株で抽選にも参加できる
ただ、富士電機の株主優待を使ったために、トラブルに遭う人がいるのも事実…。
公式サイトでは分からない、株主優待の真実に迫っていくことにします。

クリックできる目次
富士電機(6504)とは
富士電機は、大型の電気機器(重電機器)を扱っている大手メーカー。
- パワーエレクトロニクス機器
- 自動販売機
- パワー半導体
に強みがあり、発電設備は海外を中心に展開しています。
富士電機の株主優待情報

富士電機では、応募者全員にオリジナルカレンダーがもらえます。
権利確定日(6月末) | |
1株 | カレンダー1点 |
抽選で「株主様向けのイベント(工場見学会など)」も当たります。
富士電機の株価と配当金

富士電機の株主優待はいつ届く?

富士電機の株主優待が到着するまでの流れは次の通りです。
- 権利確定日までに1株購入
- 申込書が送付される(8月中旬)
- 株主優待到着(11月下旬)
1 権利確定日までに1株購入する
富士電機の権利確定日は「6月末」。
権利確定日の2営業日前までに1株購入すれば権利が確定します。
権利付き最終日 | 6月28日 |
権利落ち日 | 6月29日 |
権利確定日 | 6月30日 |
2 株主優待の申込書を送付する

権利確定日から約一か月半後の8月中旬に、株主優待の案内が送られてきます。
実際に我が家に届いたのは「8月7日」です。

富士電機では、応募者全員にオリジナルカレンダーをプレゼント。
さらに株主専用イベントも実施していて、抽選でイベントに参加することも可能です。
ちなみに、今年度の株主専用イベントは次の通り。
- 工場見学会
- サッカー試合観戦

応募する優待が決まれば、同封されているハガキで申し込みすれば完了です。
3 カレンダー到着

応募すれば、11月下旬に株主優待(カレンダー)が到着。
実際に我が家に届いたのは「11月14日」です。
ポスター用の箱に入れられた状態で、普通郵便で送られてきます。







カレンダーの大きさは「527㎜×380㎜(B3変形)」
季節の写真が大きく使われたカレンダーなので、誰にでも使いやすいものになっています。
カレンダーの図柄は毎年違います。
メルカリや金券ショップでの買取相場

カレンダーを使う予定がないのなら、金券ショップやメルカリなどで売るのも1つの手。
ちなみに、メルカリでの売却価格は1つで500円ほど
1株で入手できるので、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもおすすめです。
富士電機のカレンダーはメルカリでも大人気。キャンペーン実施中なので、今が最大のチャンスですよ!
【まとめ】富士電機の端株優待は「カレンダー」
富士電機から株主優待が到着。
1株持っているだけで全員にカレンダー。
季節の写真付きカレンダーなので、いつも愛用しています。 pic.twitter.com/YzeNU1JrPC— カナタの株主優待ブログ (@yuutaiblog) November 14, 2023
富士電機の株主優待についてまとめます。
POINT
- 権利確定日は6月末、優待は11月下旬に送られてくる
- 優待は1株でOK、応募者全員にカレンダーがもらえる
- 工場見学会も実施、1株で抽選にも参加できる
富士電機の株主優待をもらうには、1万円近いお金が必要。
ちなみに、より手軽に優待品をゲットしたいなら、クロス取引がおすすめですよ!