株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「壱番屋(7630)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
ココイチ(壱番屋)の株主優待はいつ届く?
ココイチ(CoCo壱番屋)を運営するのは『壱番屋(7630)』。
壱番屋の株主優待では「お食事割引券」がもらえます。
権利確定日:2月末/8月末 | |
100株 | 1000円分 |
1000株 | 2000円分 |
5000株 | 6000円分 |
1万株 | 1万2000円分 |

壱番屋の株主優待は年2回。
- 2月末株主⇒5月中旬
- 8月末株主⇒11月下旬
を目途に、権利確定日から約2~3ヶ月後に送られてきます。
我が家に株主優待が届いたのは「5月9日」と「11月18日」でした。
壱番屋は株主優待を変更(分割)

壱番屋は、2024年に株式分割(1株⇒5株)を発表しています。
株式分割により株価は1/5になりましたが、100株優待はそのまま保持。
結果的に、分割前の1/5の資金で優待が取得できるようになっています。
株式分割後も「100株優待」は同じ。優待が取得しやすくなったので、実質的には拡充です。

壱番屋の株主優待が到着

壱番屋の株主優待は、「配当金計算書」と一緒に送られてきます。

壱番屋の株主優待は「お食事券」で、1枚が「500円券」になっているのが特徴。
100株だと1回に1000円分(500円分×2枚)がもらえるので、年間だと2000円分のお食事券になります。
株主優待の有効期限

株主優待の有効期限は約1年。
- 2月末優待(5月到着)⇒翌年5月31日まで
- 8月末優待(11月到着)⇒翌年11月30日まで
有効期限が長いので、「2月優待」と「8月優待」を合わせて使うことも可能です。
株主優待は「500円券」。100株で年間2000円分のお食事券がもらえます。

ココイチ(CoCo壱番屋)株主優待券の使い方

先ほど書いたように、壱番屋の株主優待は「お食事券」。
1枚が「500円券」になっていて、券面金額分が食事代より割引になります。
- 他の割引券やクーポン券と併用可能
- 額面未満の支払いだと“お釣り”が出ない
- お持ち帰りや宅配弁当など、すべての商品に使用できる
関連 【分割】ココイチ(CoCo壱番屋)株主優待券の使い方を紹介
株主優待はレトルトカレーと交換できる

優待券は、壱番屋のレトルト商品と交換も可能。
返信用封筒に必要枚数を同封し、壱番屋へ返送すれば交換してもらえます。
優待券8枚 | レトルトビーフカレー 3個 レトルトポークカレー 3個 |
優待券9枚 | レトルトビーフカレー 2個 レトルト野菜カレー 2個 レトルトキーマカレー 2個 |
優待券11枚 | レトルトビーフカレー 2個 レトルト野菜カレー 2個 レトルトポークカレー 2個 レトルトキーマカレー 2個 レトルト甘口ポークカレー 2個 |
優待券13枚 | レトルトビーフカレー 2個 レトルト野菜カレー 4個 レトルトポークカレー 2個 レトルトキーマカレー 4個 |
優待券22枚 | レトルトポークカレー 30個 |
優待券22枚 | レトルト甘口カレー 30個 |
優待券24枚 | レトルトビーフカレー 10個 レトルトポークカレー 10個 レトルト甘口ポークカレー 10個 |
優待券27枚 | レトルトビーフカレー 30個 |
優待券27枚 | レトルト甘口ポークカレー 30個 |
優待券27枚 | レトルトビーフカレー 2個 レトルト野菜カレー 2個 レトルトポークカレー 2個 レトルトキーマカレー 2個 レトルト甘口ポークカレー 2個 |
優待券30枚 | レトルトキーマカレー 30個 |
株主優待は「お食事券」。レトルトカレーに変更することも可能です。
【まとめ】ココイチ株主優待の権利確定日は「2月末・8月末」
壱番屋(7630)の株主優待を使って、ココイチで食事。
株式分割と優待変更で取得しやすくなったので、おすすめなのだ😊 pic.twitter.com/nshammJrtW— ブルブル@株主優待バリュー投資家 (@yuutaiblog) November 19, 2024
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼