クスリのアオキ株主優待は他人名義や家族も使える?

クスリのアオキ他人名義
ABOUT US
ブルブル
ブルブル
株主優待の魅力を発信するYouTuber。優待株中心に1億円以上を運用中です。

株主優待大好きブルブル@YouTube)です。

今回は「クスリのアオキホールディングス(3459)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クスリのアオキの株主優待って、他人名義でも使えるのか?




クスリのアオキの株主優待は他人名義や家族も使える?

クスリのアオキの株主優待は「買物割引カード」。

株主優待カードを提示することで、お買い物金額から3~7%割引になります。

権利確定日(5月20日)
100株株主優待カード(3%割引)
300株株主優待カード(5%割引)
3000株株主優待カード(7%割引)
クスリのアオキ

株主割引カードの裏面には「株主の名前(フルネーム)」が印字されていて、規約上は「株主本人のみ使用OK」となっています。

このカードは、第三者に貸与、または譲渡することはできません

ただ、多くの人が他人名義の優待カードを使用しているのが実態。

我が家では家族(妻)も「優待カード」を使って買い物してますが、使用を断らえたことはなし。

もちろん、レジで身分証などを確認されたことは一度もありません。

POINT
規約上は本人以外の使用NG。ただ、他人名義のカードを使っている人も多いのが実態です。

クスリのアオキの株主優待って、どうやって使うんだ?

クスリのアオキ「株主優待カード」の使い方

クスリのアオキ株主優待

クスリのアオキ「株主優待カード」は、会計時に提示することで買い物金額が3~7%割引になるカード。

株主優待カードを使う時は次の点に注意してください。

使い方の注意点
  • 割引対象外の商品あり(薬、商品券、タバコ、ハガキ、切手、雑誌など)
  • 有効期限は約1年間、紛失しても再発行は不可
  • 株主優待はポイントカード「Aoca」と併用可能
  • 手続きをすることで、インターネット通販でも利用できる

関連 クスリのアオキ株主優待カードの使い方を解説!何回使える?

【まとめ】クスリのアオキ株主優待は本人以外使えない?

誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。

世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!

▼締め切り間近▼



参考文献
error: Content is protected !!