「優待が改悪したって、どう変わったの…」
「メガネスーパーで使うと、どうなるかしら…」
株主優待で人気の銘柄が「ビジョナリーホールディングス」。
私も「ビジョナリー」の株主になったおかげで、メガネを格安で手に入れることに成功しています。
「ビジョナリー」の株主優待について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 優待内容が変更されたことで、利便性はアップしている
- 優待は年2回、「7月下旬」と「1月中旬」に届く
- グループ店舗だけでなく、公式通販サイトでも利用可能
ただ、ビジョナリーの株主優待を使ったために、トラブルに遭う人がいるのも事実…。
公式サイトでは分からない、株主優待の真実に迫っていくことにします。

クリックできる目次
ビジョナリーホールディングス(9263)とは
ビジョナリーホールディングスは、大手眼鏡チェーン「メガネスーパー」を中核にした持株会社。
関東を地盤にして、直営店を全国展開中。
眼鏡だけでなく、コンタクトレンズや補聴器などのアイケアーサービスも拡大させています。
ビジョナリーホールディングスの株主優待情報

ビジョナリーホールディングスの株主優待では、グループ店舗で使える割引券(1000円券)がもらえます。
権利確定日:4月末・10月末 | |
1株 | 5000円相当(5枚)×年2回 |
100株 | 2万円相当(20枚)×年2回 |
1000株 | 4万円相当(40枚)×年2回 |
長期保有制度
継続保有期間5年以上の株主には、割引券の枚数がアップします。
100株以上 1000株未満 | 3万円相当(30枚)×年2回 |
「ビジョナリーホールディングス」の株価と配当金
証券コード | 9263 |
市場 | 東証スタンダード |
業種 | 小売業 |
100株いくら | 最新の株価情報 |
必要株数 | 100株 |
優待利回り | 8333% |
配当利回り | 0% |
権利確定日 | 4月末日・10月末日(年2回) |
優待到着日 | 7月下旬・1月中旬 |
長期優待 | あり |
公式サイト | 株主優待制度 |

ビジョナリーホールディングスの株主優待が改悪?

ビジョナリーの株主優待は、2021年に大きく変更されています。
ちなみに、変更前の株主優待制度の内容は次の通り。
横にスクロールできます⇒
100株 | 5年未満 |
|
5年以上 |
| |
1000株 | - |
|
変更前は「サービスごとの優待券」でしたが、変更後は「1種類の優待券」に。
1つの優待ですべてのサービスが利用できるため、変更によって利便性はアップ。
しかも、たった1株でも優待が手に入るようになったので、より株主優待を手に入れやすくなってます。
内容が変更されたことで、より使いやすい優待に。優待券が余って困ることがなくなりました。

ビジョナリーの株主優待って、いつ頃届くんだ?
ビジョナリーホールディングスの株主優待券はいつ届く?

ビジョナリーホールディングスの株主優待は年2回。
- 4月末の株主⇒7月下旬
- 10月末の株主⇒1月中旬
を目途に、権利確定日からおよそ3か月後に各家庭に送られてきます。
我が家には「8月1日」と「1月16日」に届いています。
到着した株主優待(1株)をブログで紹介

ビジョナリーの株主優待は、「配当金計算書」と一緒に封筒で送付。
ただ、最近は業績の悪化から無配の状態が続いています。

私は1株保有しているので、1000円の優待券が5枚送られてきます(年2回)。
つまり、1株で計1万円の優待券がもらえるので、優待利回りはなんと8000%以上。
ちなみに、優待券の有効期限は約半年(7月31日まで・12月30日まで)。
優待券を使わないまま期限切れになってしまうことも多いので、計画的に使っていくことが大切です。
ビジョナリーは1株優待を実施中。優待利回りで考えると、驚異の8000%越えです。

ビジョナリー株主優待の使い方

ビジョナリーの株主優待は、グループ店舗で利用することが可能です。
メガネスーパー・メガネハウス・EYESTYLE(アイスタイル)・シミズメガネ・メガネのタカハシ・メガネのオオツカ
ちなみに、メガネスーパーの公式通販サイトでも優待券が使用できるので、近くに店舗がなくても心配ないですよ!
メガネスーパーで株主優待を使ってみた



メガネやコンタクトレンズを新調する予定がないなら、
- メガネケース
- メガネクリーナー
- コンタクト洗浄液
などの関連グッズに優待を使うのがおすすめ。
関連グッズの場合、3000円以上で1枚の優待券(1000円)が使えるので、実質的には30%オフで購入できます。
関連 メガネスーパー(ビジョナリー)の株主優待券を使ってみた
金券ショップやメルカリの買取相場

株主優待を使う予定がないのなら、金券ショップやメルカリ・ヤフオクで売るのも1つの手段。
ただ、ビジョナリーの優待券(5000円分)の買取相場は300円前後。
優待を売りに出す人が多いせいか、買い手がほとんど付かないのが現状です。
ビジョナリーの優待は売りにくいのが現状。優待利回りだけで判断するのは危険です。
【まとめ】ビジョナリーの株主優待ならメガネスーパーがお得
ビジョナリーホールディングスから株主優待到着。
1株でメガネスーパーの優待券がもらえるのでおすすめです。 pic.twitter.com/jEYJKakCCH— カナタの株主優待ブログ (@yuutaiblog) August 1, 2023
ビジョナリーホールディングスの株主優待についてまとめます。
POINT
- 優待内容が変更されたことで、利便性はアップしている
- 優待は年2回、「7月下旬」と「1月中旬」に届く
- グループ店舗だけでなく、公式通販サイトでも利用可能
ビジョナリーの株主優待は、たった1株でゲットできるのも魅力。
ちなみに、より手軽に優待品をゲットしたいなら、クロス取引がおすすめですよ!