株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「物語コーポレーション(3097)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

物語コーポの株主優待って、どのお店で使えるんだ?
物語コーポレーション「株主優待」の使える店舗

物語コーポレーションの株主優待は、全国の物語コーポグループが運営するレストランで利用できます。
株主優待は、直営店とフランチャイズ(FC)の全店舗で利用可能。
株主優待が使える店舗を知りたい場合は、各ブランドの公式サイトより検索してください。

物語コーポの株主優待って、どうやって使うんだ?
物語コーポレーション「株主優待カード」の使い方

物語コーポレーションの株主優待は「お食事割引カード」。
以前は紙の優待券(500円券)でしたが、使い切り型のカード(3500円分)に変更。
使い方は簡単で、会計時にレジの店員に優待カードを渡すだけです。
使い方の注意点
- 1円単位の支払いに使える
- セルフレジでは使えない
- 他の割引券やクーポン券と併用可能
株主優待は改悪

物語コーポレーションは、2021年に優待制度を変更(改悪)しています。
株主優待の変更内容
- 配布区分は100株のみ(200株以上の優待なし)
- お米の贈呈を廃止
優待変更の結果、優待内容が「100株以上の株主に『食事券(3500円相当)』を年2回贈呈」のみになっています。
POINT
優待目的なら「200株以上」を保有する必要なし。カード型に変更されたことで、使い勝手は向上しています。
優待目的なら「200株以上」を保有する必要なし。カード型に変更されたことで、使い勝手は向上しています。
関連 【200株改悪】物語コーポレーション(3097)の株主優待
【まとめ】物語コーポレーションは株主優待を変更
物語コーポレーションの株主優待を使いに丸源ラーメンへ。
株主優待変更で電子化されたんですが、1円単位で支払いに使えるのは◎ですね。 pic.twitter.com/EqYnsXtWWw— ブルブル@株主優待バリュー投資家 (@yuutaiblog) April 26, 2025
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼