ニッスイ(日本水産)の株主優待が廃止?

ニッスイ株主優待廃止
ABOUT US
ブルブル
ブルブル
株主優待の魅力を発信するYouTuber。優待株中心に1億円以上を運用中です。

株主優待大好きブルブル@YouTube)です。

今回は「ニッスイ(1332)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!



ニッスイ(旧:日本水産)の株主優待が廃止?

結論から先に書くと、ニッスイ(旧:日本水産)に株主優待を廃止する動きは一切ありません。

ちなみに、ニッスイの株主優待は「自社商品」。

缶詰などの商品がもらえるので、個人投資家から人気の銘柄となっています。

権利確定日:3月末
500株3000円相当
1000株5000円相当

ニッスイは「海外投資家比率」が低い

ニッスイ株主優待廃止

日本の企業の多くで導入されているのが「株主優待」ですが、大企業を中心に「優待廃止」が続いています。

株主優待を廃止した企業
  • オリックス
  • 日本たばこ産業(JT)
  • アサヒビール など

株主優待を廃止する最大の理由は「株主への公平な利益還元」。

一般的に株主優待は小口投資家に有利なので、機関投資家海外投資家にとっては不公平感が強い制度です。

ただ、ニッスイの持株比率を見てみると、個人投資家の割合が高いのが特徴。

金融機関約41%
外国法人等約24%
個人 その他約23%
外国法人等約10%

海外投資家と個人投資家の割合がほぼ同じで、機関投資家の比率も大きくありません。

つまり、ニッスイの株は「個人投資家によって買い支えられている」のが現状。

株主優待を廃止した企業ほど外国人投資家の割合が高くないので、現状では株主優待を廃止するメリットは大きくありません。

株主優待を廃止したオリックスだと、外国法人の割合は50%近くになっています。

マルハニチロは株主優待を廃止

マルハニチロ株主優待

以前はマルハニチロも株主優待を実施していましたが、2022年に優待廃止となっています。

ちなみに、廃止前の株主優待制度は次の通り。

廃止前の優待内容
100株【以下から1点を選択】
・水産缶詰詰合せ
・瓶詰詰合せ
・海苔詰合せ
・DHA入りリサーラソーセージ
・ラ・カンティーヌ詰合せ

業界第1位のマルハニチロが優待を廃止したことで、『ニッスイ』や『極洋』も優待廃止に動く可能性が捨てきれないのが現状…。

優待廃止になると株価が急落するので、十分に注意してくださいね。

POINT
優待廃止の可能性は小。ただ、業界1位のマルハニチロが優待を廃止したので、油断は禁物です。

関連 ニッスイ(1332)の株主優待が届いたので紹介

【まとめ】ニッスイの株主優待廃止の可能性は小

誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。

世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!

▼締め切り間近▼



参考文献
error: Content is protected !!