株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
ヴィレッジヴァンガードの株主優待はいつ届く?
ヴィレッジヴァンガードは、「遊べる本屋」をコンセプトとした雑貨店。
ヴィレッジヴァンガードの株主優待では、「買物割引券」がもらえます。
権利確定日:9月末 | |
100株 | 1万円分 |

ヴィレッジヴァンガードの権利確定日は「11月末」。
権利確定日が11月30日の場合、2営業日前(11月28日)までに100株購入すれば優待が取得できます。
権利付き最終日 | 11月28日 |
権利落ち日 | 11月29日 |
権利確定日 | 11月30日 |
実際に株主優待が送られてくるのは、権利確定日から約2~3ヶ月後。
地域によって多少の差はありますが、2月上旬には各家庭に到着するはずです。
我が家に株主優待が届いたのは「2月3日」でした。
ヴィレッジヴァンガードの株主優待が到着

ヴィレッジヴァンガードの株主優待では、2種類の優待券がもらえます。
- 株主優待カード
- 買物割引券
① 株主優待カード

株主優待カードは、ヴィレッジヴァンガードのグループ店舗で利用できる割引カード。
- ヴィレッジヴァンガードダイナー:20%オフ
- こととや:1000円以上で10%オフ
優待カードは有効期間中なら何度でも使えるので、近くに店舗があるならとっても便利です。
② 買物割引券


もう1つの株主優待は「買物割引券」で、2000円毎に1枚(1000円分)が利用できます。
ちなみに、株主優待の有効期限は「2月1日⇒翌年1月31日」。
有効期限が1年間あるので、焦って使う必要がないのが嬉しいですね!
ヴィレッジヴァンガードは株主優待を改悪。「買物券(金券)」は廃止されたので、以前より使い勝手がわるくなっています。

ヴィレッジヴァンガード株主優待券の使い方と使える店舗

先ほど書いたように、ヴィレッジヴァンガードの株主優待は「買物割引券」。
1枚が「1000円券」になっていて、2000円毎に1枚(1000円分)が利用できます。
- 金券(図書券など)・タバコには使用不可
- 2000円未満の買い物には使えない
- 株主優待を使って購入した商品は返品不可
また、ヴィレッジヴァンガードの株主優待は運営する店舗で利用可能です。
- ヴィレッジヴァンガード
- ヴィレッジヴァンガード アウトレット
- new style
ただ、株主優待が使えるのは実店舗のみ。
オンラインショップなどのネット通販では使えないので注意してください。
ヴィレヴァンの株主優待は「取り寄せ」も対象。送料無料で取り寄せられるので、好きな本を注文できます。
【まとめ】ヴィレッジヴァンガード株主優待の権利確定日は「11月末」
ヴィレッジヴァンガードから株主優待が到着。
優待改悪で買物券が廃止。
2000円ごとに1枚(1000円)使える割引券になったので、使う時はお金が必要な点に注意なのだ pic.twitter.com/HgCCUahTw6— ブルブル@株主優待バリュー投資家 (@yuutaiblog) February 4, 2025
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼