【画像あり】JR東海「株主優待券」の書き方を解説

JR東海株主優待
ABOUT US
ブルブル
ブルブル
株主優待の魅力を発信するYouTuber。優待株中心に1億円以上を運用中です。

株主優待大好きブルブル@YouTube)です。

今回は「東海旅客鉄道(9022)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

JR東海の株主優待って、どうやって書くんだ?



JR東海「株主優待券」の書き方

JR東海株主優待

JR東海の株主優待券を使う場合は、券面の下部に必要事項を記入する必要があります。

最初に迷うのは「運賃」と「料金」ですが、次のように理解してください。

「運賃」と「料金」の違い
  • 運賃:乗車するJR線の全区間
  • 料金:乗車する新幹線の区間

例えば、在来線で「岐阜駅⇒名古屋駅」に行き、新幹線で「名古屋駅⇒東京駅」に行くなら次のような書き方になります。

運賃岐阜~東京
料金名古屋~東京

在来線に乘らずに新幹線だけ利用するなら、運賃の欄は「料金と同じ(名古屋~東京)」になります。

さらに、新幹線や在来線で利用する設備に〇

東海道新幹線の指定席を利用するなら、「指定」を〇で囲んで、在来線の欄は空欄のままでOKです。

POINT
書き方が分からなければ、窓口の駅員さんに聞くのが安心です。

関連 【改悪?】JR東海(東海旅客鉄道)の株主優待を紹介

JR東海の株主優待って、どこに行けば使えるんだ?

JR東海「株主優待券」の使える場所

JR東海株主優待

JR東海の株主優待を使う場合は、JR東海の駅窓口で直接切符を購入することになります。

株主優待での発券場所
  1. JR東海営業路線内の駅窓口
  2. サポートつき指定券売機
  3. JR東海ツアーズの各店

ネット予約サービス(EX予約)だと株主優待は使えないので注意してください。

POINT
JR東海の株主優待はネット利用NG。切符売場で並んで購入する必要があります。

関連 【EX予約?】JR東海「株主優待券」の使える場所を解説

【まとめ】JR東海の株主優待券の使い方

誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。

世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!

▼締め切り間近▼



参考文献
error: Content is protected !!