「イエローハットの株主優待って、いつ届くの…」
「優待券の有効期限って、どうなってるのかしら…」
株主優待で人気の銘柄が「イエローハット」。
私も「イエローハット」の株主になったおかげで、タイヤ交換を格安で行うことができています。
「イエローハット」の株主優待について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 権利確定日は年2回、優待は6月下旬・12月上旬に届く
- 優待は「買物割引券」で、1000円ごとに1枚(300円)使える
- 有効期限は約1年間、他のクーポン券との併用は不可
ただ、イエローハットの株主優待を使ったために、トラブルに遭う人がいるのも事実…。
公式サイトでは分からない、株主優待の真実に迫っていくことにします。
クリックできる目次
イエローハット(9882)の株主優待制度
イエローハットは、カー用品販売の専門店で国内売上第2位。
フランチャイズ店向けの卸売と、自社直営店の2本柱で全国展開。
近年は二輪事業にも力を入れていて、
- オートバイ用品チェーン店「2りんかん」
- 中古・新車バイクの販売・買取「バイク館」
も展開し、グループ規模の拡大を図っています。
イエローハットの株主優待情報
イエローハットの株主優待は年2回(権利確定日:3月末/9月末)
イエローハットの株主優待では「買物割引券」と「ウォッシャー液引換券」がもらえます。
買物割引券は、1回の購入金額1000円ごとに1枚(300円分)利用できます。
権利確定日:3月末/9月末(年2回) | |
100株~ | 買物割引券10枚(3000円分) ウォッシャー液引換券1枚 |
1000株~ | 買物割引券25枚(7500円分) ウォッシャー液引換券1枚 |
3000株~ | 買物割引券40枚(1万2000円分) ウォッシャー液引換券1枚 |
5000株~ | 買物割引券50枚(1万5000円分) ウォッシャー液引換券1枚 |
「イエローハット」の株価と配当金
証券コード | 9882 |
市場 | 東証プライム |
業種 | 卸売業 |
100株いくら | 最新の株価情報 |
必要株数 | 100株 |
優待利回り | 3.2% |
配当利回り | 3.5% |
権利確定日 | 3月末・9月末(年2回) |
優待到着日 | 6月下旬・12月上旬 |
長期優待 | なし |
公式サイト | 株主優待制度 |
イエローハットの株主優待って、いつ頃届くんだ?
イエローハットの株主優待はいつ届く?
イエローハットの株主優待は年2回。
- 3月末の株主⇒6月下旬
- 9月末の株主⇒12月中旬
権利確定日からおよそ3か月後に各家庭に届けられます。
我が家の場合、株主優待が届いたのは「6月26日」と「12月6日」です。
到着した「イエローハット株主優待」をブログで紹介
イエローハットの株主優待は、株主総会書類と一緒に封筒で送られてきます。
私は100株保有していますが、株主優待の中身は次の通り。
- 買物割引券3000円分
- ウォッシャー液引換券1枚
お買物割引券の有効期限は1年間
イエローハットの株主優待(100株)は、3000円分の「お買物割引券」。
優待券は冊子の状態になっていて、300円券の10枚綴りになっています。
株主優待の有効期限は約1年間。
- 3月優待(6月到着)⇒翌6月30日まで
- 9月優待(12月到着)⇒翌12月31日まで
有効期限が1年間あるので、「3月優待」と「9月優待」を合わせて使うことも可能です。
油膜取りウォッシャー液引換券
ウォッシャー液の引換券は、店頭(レジ)で商品と交換。
引換券の有効期限は約半年なので、忘れない内に早めに交換してもらうのがおすすめです。
有効期限は約1年。年2回もらえるので、どんどん使っていくのがおすすめです。
イエローハット「株主優待券」の使い方
先ほど書いたように、イエローハットの株主優待は「1枚300円の割引券」。
1000円のお買い上げ毎に1枚(300円)使用可能になっています。
- 優待券と他のクーポン券(割引券)の併用は不可能
- オイル交換やタイヤ交換にも使えるが、工賃には使えない
- 車検にも使えるが、法定費用には使えない
関連 【イエローハット株主優待券の使い方】オイル交換NGって本当?
金券ショップ(メルカリ・ヤフオク)の買取相場
株主優待を使う予定がないのなら、金券ショップやメルカリ・ヤフオクで売るのも1つの手段。
ちなみにメルカリの買取相場は「3000円券⇒1500円」ほど。
換金性の高い株主優待なので、お小遣い稼ぎにもおすすめです。
イエローハットの株主優待はメルカリで購入可能。キャンペーン実施中なので、今が最大のチャンスですよ!
「イエローハット株主優待」と「オートバックス株主優待」の違いを比較
カー用品店の株主優待として「オートバックスセブン」も人気。
そこで、「イエローハット」と「オートバックス」の株主優待を比較すると、次のようになります。
横にスクロールできます⇒
項目 | イエローハット | オートバックス |
店舗数 | 約700店舗 | 約600店舗 |
取得額 | 約18万円 | 約15万円 |
100株の内容 | 3000円×年2回 | 1000円×年2回 |
権利確定月 | 3月末・9月末 | 3月末・9月末 |
保有条件 | なし | 1年以上 |
オートバックスの方が取得額が少なくて済みますが、イエローハットの方が優待内容は豪華。
また、オートバックスの株主優待の取得には「1年以上保有」の条件が付く点にも注意。
株主優待の内容だけで判断するなら「イエローハット」の方がおすすめです。
オートバックスは「1年以上保有」が条件。イエローハットには制約がないので、取得しやすくなっています。
【まとめ】イエローハットの権利確定日は「3月末/9月末」
イエローハットの株主優待到着。
車検はまだ先なので、エンジンオイルの交換に使おうかな? pic.twitter.com/8MwxkIkLbH— カナタの株主優待ブログ (@yuutaiblog) June 26, 2023
イエローハットの株主優待についてまとめます。
POINT
- 権利確定日は年2回、優待は6月下旬・12月上旬に届く
- 優待は「買物割引券」で、1000円ごとに1枚(300円)使える
- 有効期限は約1年間、他のクーポン券との併用は不可
株で成功する人の多くが利用しているのが、テレビで話題の「バフェッサ」。
今だけ無料でオンライン投資講座を視聴できるので、お試しするなら今が最大のチャンスですよ!