株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「上新電機(8173)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
ジョーシンの株主優待は「Joshin webショップ」でも使える
上新電機の株主優待は、家電量販店“ジョーシン”で使える「買物割引券(200円券)」。
株主優待は年2回あり、9月権利分は『1株』で優待が取得できることでも評判です。
権利確定日(9月末) | |
1株 | 5000円分(25枚) |
権利確定日(3月末) | |
100株 | 2200円分(11枚) |
500株 | 1万2000円(60枚) |
2500株 | 2万4000円分(120枚) |
5000株 | 3万6000円分(180枚) |
株主優待がネットで使いにくい理由

株主優待は、実店舗だけでなく、公式通販サイト「Joshin webショップ」でも利用可能です。
ただ、WEBショップ上で株主優待を使うには「簡易書留」が必要に…。
- 購入したい商品を選び、支払い画面で「優待券の枚数」を入力
- 優待券を「簡易書留」で上新電機(事務局)に送る
- 優待券の到着が確認された後、商品が送られてくる
ちなみに、簡易書留で送る時の送料は自己負担。
しかも、簡易書留は郵便局の窓口でしか受け付けていないので、ネットの利便性が全然生かされてないのが現状です。
楽天市場だと株主優待が使えない

各ECサイトにも上新のショップがありますが、残念ながら株主優待は使えません。
- 楽天市場
- Yahoo!PayPayモール
- au PAY マーケット など
以前は楽天市場などでも使えましたが、2021年の優待制度改悪により公式ショップ(Joshin web)以外では使用NGになっています。
使えるのは公式WEBショップのみ。しかも「簡易書留」が必要なので、思った以上に作業が大変です。
>【限定公開】年収300万円でも金融資産1億円を突破できる方法

実際に「ジョーシン株主優待」をネットで使ってみた

まずは「Joshin webショップ」にアクセス。
購入したい商品を選び、支払い画面に進みます。
1回2000円以上の買物で、送料(390円)が無料になります。

支払い画面になったら、『株主優待ご優待券を利用する』にチェック。
利用したい優待券の枚数を入力し、【次へ】をクリックして確認画面に進んでください。
優待券は2000円ごとに1枚使用できます。

支払い金額に株主優待券が反映されているのを確認したら、【購入する】ボタンをクリックすると注文は完了です。


「Joshin webショップ」から確認メールが届くので、株主優待を上申電機に送ることになります。
〒556-0011
大阪市浪速区難波中3-1-15 ジョーシンなんばビル3F
上新電機株式会社 Joshin web事務局「株主ご優待券」係
株主優待を「簡易書留(郵便局)」を送ります


注意して欲しいのは、株主優待は「簡易書留」で送る必要があること。
追跡番号が割り振られ、配達までの送達過程をデータで記録している郵便物のこと。
簡易書留の場合、通常の郵便料金に『+320円』が上乗せ。
しかも、簡易書留はポストの投函NGで、郵便局の窓口からしか送れないので注意してください。
書留を利用すると「受領証」がもらえるので、念のために保管しておいてください。


簡易書留を送ると、1週間以内にはジョーシンから購入品が送られてきます。
今回の買物では優待券で600円引きになりましたが、‟書留費用”や“手続き”を考えると決してお得とは言えません。
ネット利用は手続きが大変。高額商品を注文しない限り、まず元が取れません。
【まとめ】上新電機の株主優待はWEBで使いにくい
ジョーシン(上新電機)の株主優待券をネットで使ってみた。わざわざ書留で送らないといけないので、噂通りめちゃくちゃ使いにくい。
絶対に真似しちゃダメですよ(笑) pic.twitter.com/2lSp45NXkl— カナタの株主優待 (@yuutaiblog) January 21, 2024
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼
>【限定公開】年収300万円でも金融資産1億円を突破できる方法