ゆうちょ銀行の株主優待カタログが到着

ABOUT US
ブルブル
ブルブル
株主優待の魅力を発信するYouTuber。優待株中心に1億円以上を運用中です。

株主優待大好きブルブル@YouTube)です。

今回は「ゆうちょ銀行(7182)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

ゆうちょ銀行の株主優待って、どんな内容なんだ?



ゆうちょ銀行(7182)の株主優待制度


ゆうちょ銀行は、日本郵政グループの一員で金融事業を担う会社。

全国に展開する郵便局ネットワークを通じてサービスを提供、預貯金額は国内№1を誇っています。

ゆうちょ銀行の株主優待内容

ゆうちょ銀行株主優待

ゆうちょ銀行の株主優待では、「オリジナルタログギフト」がもらえます。

単元株数は100株ですが、優待取得には「500株以上」が必要です。

権利確定日(3月末)
500株3000円相当

ゆうちょ銀行の株価と配当金

証券コード7182
市場東証プライム
業種銀行業
100株いくら最新の株価情報
必要株数500株
権利確定日3月末
カタログ到着日6月下旬
長期優待なし
公式サイト株主優待制度
ゆうちょの株主優待って、いつ届くんだ?

ゆうちょ銀行の株主優待はいつ届く?

ゆうちょ銀行株主優待

ゆうちょ銀行の権利確定日は「3月末」

権利確定日が3月31日場合、2営業日前(3月29日)までに500株購入すれば優待が取得できます。

権利付き最終日3月29日
権利落ち日3月30日
権利確定日3月31日

実際に株主優待が送られてくるのは、権利確定日から約3ヶ月後。

地域によって多少の差はありますが、6月下旬には各家庭に到着するはずです。

我が家にカタログギフトが届いたのは「6月20日」でした。

関連 ゆうちょ銀行の株主優待が廃止?いつから始まった?

ゆうちょ銀行の「株主優待カタログ」が到着

ゆうちょ銀行株主優待

ゆうちょ銀行の株主優待は、「配当金計算書」と一緒に封筒で届きます。

ゆうちょ銀行株主優待

ゆうちょ銀行の株主優待は「カタログギフト(3000円相当)」。

ゆうちょ銀行オリジナルのカタログギフトで、全国各地の特産品や名産品がラインナップされているのが特徴です。

ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待 ゆうちょ銀行株主優待

カタログギフトの商品は、WEBサイトでも確認可能。

WEBサイトには約400商品が掲載されていて、紙のカタログより商品が豊富になっています。

届いた優待品を紹介

ゆうちょ銀行株主優待

ゆうちょ銀行の優待品は“ゆうパック”で送られてきます。

ゆうちょ銀行おすすめ ゆうちょ銀行株主優待

私が今回選んだのは「パイナップル(沖縄県産)」。

1.4㎏(2個)ものパイナップルなので、食べ応えも十分。

カタログギフトにはいくつかのフルーツが掲載されていますが、どのフルーツも旬の時期に届けてくれるので、最も美味しい状態で味わえますよ!

ゆうちょ銀行株主優待

パイナップルは本来切るのが大変ですが、選んだのは「指でちぎって食べられるタイプ」

カッターなどの調理器具も必要なく、芯まで食べられるので、家族で楽しみながら味わえますよ!

POINT
優待カタログには400商品を掲載。特産品やフルーツが盛りだくさんです。
カタログで迷ったら、どの商品を選んだらいいの?

ゆうちょ銀行の株主優待は「ゆうちょPay」がおすすめ

カタログの商品で迷ったら「ゆうちょPay」がおすすめ。

3000円分の「ゆうちょPayポイント」が貰えるので、様々な店で支払いに使用可能。

しかも、ゆうちょPay」は公共料金の支払いにも使えるので、とっても便利ですよ!

POINT
迷ったら「ゆうちょPay」がおすすめ。現金と同じように支払いに使え便利です。

関連 ゆうちょ銀行の株主優待は「ゆうちょPay」がおすすめです!

【まとめ】ゆうちょ銀行株主優待の権利確定日は「3月末」

誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。

世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!

▼締め切り間近▼



参考文献
error: Content is protected !!