株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「中央倉庫(9319)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

中央倉庫の株主優待って、どんな内容なんだ?
クリックできる目次
中央倉庫(9319)の株主優待制度
中央倉庫は、倉庫・運送・通関・梱包などの総合物流企業の大手。
関西に強い「安田倉庫」と業務・資本提携し、国際貨物拡大に注力しています。
中央倉庫の株主優待内容

中央倉庫の株主優待では「QUOカード」がもらえます。
単元株数は100株ですが、優待取得には「300株以上」が必要です。
権利確定日(3月末) | |
300株 | 2000円分 |
1000株 | 3000円分 |
5000株 | 5000円分 |
権利確定日(9月末) | |
300株 | 1000円分 |
1000株 | 2000円分 |
5000株 | 5000円分 |
中央倉庫の株価と配当金

中央倉庫が優待改悪って、本当なのか?
中央倉庫は株主優待を改悪

中央倉庫は、2024年に株主優待制度の変更を発表しています。
優待の変更内容
- 優待取得の最低株数「100株⇒300株」
- QUOカードの金額アップ
ちなみに、変更前の優待制度は次の通り。
権利確定日(3月末) | |
100株 | 1000円分 |
1000株 | 2000円分 |
5000株 | 5000円分 |
権利確定日(9月末) | |
100株 | 500円分 |
1000株 | 1000円分 |
5000株 | 3000円分 |
QUOカードの金額はアップしましたが、必要な投資額が3倍になり「優待利回り」は低下しています。
POINT
中央倉庫の優待制度は改悪。優待取得に「300株以上」が必要になってます。
中央倉庫の優待制度は改悪。優待取得に「300株以上」が必要になってます。

中央倉庫の株主優待って、いつ届くんだ?
中央倉庫の株主優待はいつ届く?

中央倉庫の株主優待は年2回。
- 3月末株主⇒6月下旬
- 9月末株主⇒12月上旬
を目途に、権利確定日から約2~3ヶ月後に到着するはずです。
我が家に優待が届いたのは「6日28日」と「12月7日」でした
中央倉庫の株主優待が到着

中央倉庫の株主優待は、「配当金計算書」と一緒に送られてきます。


中央倉庫の株主優待は、ギフト柄のQUOカード。
クオカードは様々な場所で現金と同じように使えるので、使い勝手の良い優待品になっています。
POINT
クオカードはガソリンスタンドで使うのがおすすめ。セルフ式でも使えるので、使い勝手も抜群です。
クオカードはガソリンスタンドで使うのがおすすめ。セルフ式でも使えるので、使い勝手も抜群です。
【まとめ】中央倉庫株主優待の権利確定日は「3月末・9月末」
中央倉庫の株主優待(クオカード)が到着。
優待変更(改悪?)で取得に300株必要になったから、買い増しするか売却するか悩み中なのだ😅 pic.twitter.com/X7Jy1bhP1j— ブルブル@株主優待 (@yuutaiblog) June 28, 2024
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼