株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「力の源ホールディングス(3561)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
力の源ホールディングス(3561)の株主優待制度
力の源ホールディングスは、ラーメン専門店「一風堂」の運営会社。
博多発祥のとんこつスープと細麺が人気で、海外にも積極的に出店しています。
力の源ホールディングスの株主優待内容

力の源ホールディングスの株主優待は「食事割引券」。
食事割引券の代わりに、自社ECサイトで使える「クーポン券」をもらうこともできます。
権利確定日:3月末 | |
100株 | 食事割引券:2000円分 |
500株 | 【下記から1点選択】 食事割引券:8000円分 クーポン券:8000円分 |
1000株 | 【下記から1点選択】 食事割引券:1万円分 クーポン券:1万円分 |
3000株 | 【下記から1点選択】 食事割引券:1万5000円分 クーポン券:1万5000円分 |
長期保有特典あり
継続保有期間が1年以上になると、優待品の金額がアップします。
権利確定日:3月末/9月末 | |
100株 | 【下記から1点選択】 食事割引券:4000円分 クーポン券:4000円分 |
500株 | 【下記から1点選択】 食事割引券:1万円分 クーポン券:1万円分 |
1000株 | 【下記から1点選択】 食事割引券:1万5000円分 クーポン券:1万5000円分 |
3000株 | 【下記から1点選択】 食事割引券:2万円分 クーポン券:2万円分 |
力の源ホールディングスの株価と配当金

【改悪?】力の源ホールディングス(一風堂)は株主優待を変更

力の源ホールディングスは、2025年に株主優待制度を変更しています。
- 取得に必要な最低株数を「500株⇒100株」に変更
- 優待品を「無料券⇒割引券(1000円券)」に変更
- 自社ECサイトで使えるクーポン券も選択可能に
ちなみに、変更前の株主優待制度は次の通り。
権利確定日:3月末/9月末 | |
500株 | 1年未満:無料券2枚 1年以上:無料券3枚 |
1000株 | 1年未満:無料券4枚 1年以上:無料券6枚 |
3000株 | 1年未満:無料券6枚 1年以上:無料券8枚 |
株主優待を100株で獲得できるようになった点では拡充。
ただ、優待品が「無料券⇒割引券(1000円券)」に変更された点は改悪。
「無料券」だと好きなラーメンが無料で食べられたのに、「割引券」に変更されたことで差額の支払いが必要になっています。
取得しやすくなった点では「拡充」。割引券に変更された点では「改悪」です。

力の源ホールディングス(一風堂)の株主優待はいつ届く?

力の源ホールディングスの権利確定日は年2回。
- 3月末権利分⇒7月中
- 9月末権利分⇒1月中
を目途に、権利確定日から約3~4ヶ月後に各家庭に到着するはずです。
我が家に株主優待が届いたのは「7月18日」と「1月23日」でした。
届いた優待案内から申し込み

権利確定日から約3か月後の「6月/12月」になると、力の源ホールディングスから優待案内が送られてきます。



力の源ホールディングスの株主優待は「食事割引券(紙)」ですが、アプリ上で電子化することも可能。
また、食事割引券の代わりに、自社ECサイトで使えるクーポン券(同等額)をもらうこともできます。
優待品に「食事割引券(紙)」を希望する場合は、申し込み不要です。
力の源ホールディングス(一風堂)の株主優待が到着

権利確定日から約4月後の「7月/1月」になると、力の源ホールディングスから株主優待が送られてきます。

食事割引券を選んだ場合は、100株で2000円分(1000券×2枚)の割引券。
株主優待は年2回あるので、年間だと100株で4000円分の割引券がもらえます。
しかも、継続保有期間が1年以上になると、年間で8000円分の割引券がもらえるのが嬉しいですね!
100株で年間4000円分の食事券。1年継続保有すると、年間で8000円分の食事券がもらえます。

一風堂「株主優待券」の使い方

先ほど書いたように、力の源ホールディングスの株主優待は「食事割引券」。
1枚が「1000円券」になっていて、券面金額分が食事代より割引になります。
- 他の割引券やアプリクーポンと併用可能
- 1回の食事で、利用枚数に制限はなし
- 額面金額以下だと“お釣り”は出ない
また、優待券は力の源ホールディングスの運営店舗で利用可能です。
- 一風堂
- IPPUDO RAMEN EXPRESS
- 名島亭
- 因幡うどん
【まとめ】力の源ホールディングス株主優待の権利確定日は「3月末・9月末」
一風堂(力の源ホールディングス)の株主優待が到着。
株主優待変更で「無料券⇒1000円券」に変わったんだけど、個人的には改悪。
1000円以下のラーメンに使えなくなったし、お金の支払いが必要になったのが辛い🥲 pic.twitter.com/GJVmn9dbE2— ブルブル@株主優待バリュー投資家 (@yuutaiblog) July 20, 2025
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼