株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「青山商事(8219)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
青山商事「株主優待券」の使い方は併用NG?

青山商事の株主優待は、グループ店舗で使える「買物割引券」。
1回の買い物につき1枚利用でき、購入金額の20%が割引になります。
- クーポン券・割引券との併用はできない
- 有効期限を過ぎた優待券は使えない
- 一部のセール商品には使えない場合がある
株主優待とクーポン券は併用NG

青山商事の株主優待は、基本的に他のクーポン券や割引券との併用NG。
青山アプリに配布させるクーポンとの併用もできません。
ただ、次の4つの割引については株主優待と併用可能です。
- AOYAMAカード掲示での5%割引
- AOYAMAカード会員にもらえる割引券
- 青山アプリのスタンプ商品割引券
- ポイント類(AOYAMAポイント・dポイント など)
基本的に株主優待以上の割引率はないので、高額商品には優待券を優先して使うのがおすすめ。
また、代金の支払いに「商品券(JCBギフトカードなど)」を使うことはできます。
株主優待はセール品に使える?

優待券はセール品に使えますが、一部対象外商品あり。
「実際に優待券が使えるか」は、直接店員に聞くしかありません。
株主優待は本人以外も使える

優待券の使用者についての規定はないので、本人以外が使用しても問題ありません。
また、優待券に名前や株主番号などは記載されてないので、他人が使用しても判別できないのが現状です。
優待券は本人以外も使用OK。ただ、クーポン券・割引券との併用はNGです。

青山商事の株主優待は「麻布テーラー」でも使える

青山商事の株主優待は、グループ店舗で利用可能です。
- 洋服の青山(中国含む)
- スーツスクエア
- ザ・スーツカンパニー
- ホワイト ザ・スーツカンパニー
- ユニバーサル ランゲージ
- ユニバーサル ランゲージ メジャーズ
- 麻布テーラー
- WTW(ダブルティー)
ただ、株主優待が使えるのは実店舗のみ。
残念ながら、オンラインストア(ネット)やアウトレット店では使えません。
株主優待を「洋服の青山」で使ってみた

私が株主優待をよく使うのは近所にある「洋服の青山」。

本来の代金は2200円でしたが、優待券を使用したので20%オフ(440円引き)。
優待券は基本的にどの商品にも使えるので、高額の商品を購入する時に使うのが1番お得になっています。
株主優待はグループ店舗で利用可能。麻布テーラー(オーダースーツ)でも使用できます。
【まとめ】青山商事の株主優待は本人以外でも使える
青山商事(洋服の青山)から株主優待が到着。久しぶりにスーツを新調しようかな☺️ pic.twitter.com/rd1Mp3plCi
— カナタの株主優待ブログ (@yuutaiblog) July 8, 2023
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼












