「日本テレビって、どんな株主優待がもらえるの…」
「Huluが廃止になるって、本当なのかしら…」
『隠れ優待』があることで有名なのが「日本テレビ」。
私も「日本テレビ」の株主になったおかげで、お得に『Hulu』が楽しめています。
「日本テレビ」の株主優待について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 隠れ優待は年2回、7月と12月の上旬に届く
- Huluの無料チケットがあるので、家族で楽しめる
- ティップネスの優待券が「トルチャ」に変更
ただ、日本テレビの株主優待を使ったために、トラブルに巻き込まれる方がいるのも事実…。
公式サイトでは分からない、株主優待の真実に迫っていくことにします。

クリックできる目次
日本テレビホールディングス(9404)とは
「日本テレビ」は、読売新聞系列のテレビ局「日本テレビ」を中心としたメディア企業グループの持ち株会社。
民放として初のテレビ局を開局した草分けで、視聴率は首位。
動画配信サービス「Hulu」やスポーツジム「ティップネス」も展開しています。
100株…Hulu無料券(1ヶ月)
「日本テレビホールディングス」の株価と配当金

日本テレビの「隠れ優待」が到着


公式には、日本テレビに株主優待はありません。
ただ、日本テレビは“隠れ優待”として「Huluチケット(1か月無料体験)」を送ってくるのが通例に。
ちなみに、優待品は配当金通知書と一緒に封筒で送られてきます。
ティップネスの優待券は廃止?

日本テレビはスポーツジム「ティップネス」も運営していることもあり、以前は「ティップネス無料体験チケット」も同封されていました。
ただ、最近の優待に「ティップネス体験チケット」はなし。
コロナが広がってから「ティップネス」の優待がなくなっているので、感染拡大を考えてのことだと思われます。
代わりに同封されているのが「torcia(トルチャ)ご招待券」。
トルチャは、「ティップネス」が運営するオンラインのフィットネスサービス。
パソコン・タブレット・スマホを使って、好きな場所で好きな時間にフィットネスが楽しめます。
「torcia(トルチャ)ご招待券」を利用すると、スタンダードプラン(4378円)を1ヶ月間無料で体験することが可能です。
日本テレビの株主優待はいつ届く?

日本テレビから“隠れ優待”が届くのは年2回。
正式な発表はありませんが、
- 3月末の株主⇒7月上旬
- 9月末の株主⇒12月中旬
が条件と推測。
我が家の場合は、「7月3日」と「12月1日」に届いています。
「夏休みや冬休みの期間中に家族でHulu体験してもらう」という戦略だと思われます。
議決権行使でクオカードがもらえる

日本テレビは、議決権行使で全員に500円分のQUOカードがもらえることでも有名(議案の賛否関係なし)。
オリジナルキャラクター「にじモ君」の図柄入りで、とっても可愛らしいクオカードになっています。
日本テレビの隠れ優待は年2回。長期の休み中に「Hulu」が楽しめます。

日本テレビ「隠れ優待」を使ってみた

実際に株主優待を使う時には次のような手順になります。
1 Hulu(フールー)株主優待の使い方

Huluの株主優待を使う時は、裏面にあるキャンペーンコードが必要。
「初めて利用する方」と「すでに利用している方」で使用方法が違うので、注意してください。

初めてHuluを利用する方は、最初にアカウント登録(無料)が必要。
まずは公式サイトにアクセスし、「無料でお試し」をクリックしてください。

画面が切り替わるので「メールアドレス」を入力し、【確認コードを送信する】ボタンをクリックしてください。

先ほど登録したメールアドレスに、確認コード(4桁)が届くので入力。
コードを入力したら、【お客様情報の入力へ進む】をクリックしてください。

アカウント作成に必要な「名前」や「住所」などの情報を入力。
お支払い方法では、Huluカードの裏にある「チケットコード」を入力します。
すべて入力できたら【入会する】ボタンをクリックしてください。

上のような画面が表示されれば登録完了。
【Huluトップページへ】をクリックし、好きな番組を視聴してください。

まずは公式サイトにアクセス。
「ログイン」ボタンをクリックしてください。

トップページ右上の「ニックネーム」をクリック。
出てきたメニューの中から「アカウント」をクリックしてください。

サービス利用状況の中にある「Huluチケット」の項目にチケットコードを入力。
チケットコードを入力できたら【登録する】ボタンをクリックすれば完了です。
2 torcia(トルチャ)株主優待の使い方

トルチャを利用する場合も、チケットの表面にあるキャンペーンコードが必要です。

まずは公式サイトにアクセスし、右上にある【会員登録】ボタンをクリックします。

会員登録に必要な、名前・生年月日・メールアドレスなどの情報を入力していきます。
お支払い方法では、まずはクレジットカード情報を入力。
次に【キャンペーンコードをお持ちの方はこちら】をクリックし、キャンペーンコードを入力してください。
すべての情報が入力できたら、1番下にある【会員登録して契約する】ボタンをクリックします。

確認画面が表示されるので、内容に間違いがないかをチェックし、【ご契約を確定する】ボタンをクリックします。
注意して欲しいのは、契約が自動更新になっていること。
無料期間中に解約しないと次月から利用料が引き落とされるので、使用を続けない場合は必ず解約処理をしてください。

上のような画面が表示されれば登録完了。
【戻る】ボタンをクリックすればサービスがスタートします。
日本テレビの株主優待はメルカリでも購入可能。キャンペーン実施中なので、今が最大のチャンスですよ!

テレビ局の株主優待はどこがおすすめ?

民法各局の株主優待をまとめると次のようになります。
横にスクロールできます⇒
項目 | 日本テレビ | フジテレビ | TBS | テレビ朝日 | テレビ東京 |
株主優待 | 隠れ優待 | 手帳 | クオカード | QUOカード | QUOカード |
株数 | 100株 | 100株 | 100株 | 500株 | 100株 |
取得額 | 約15万円 | 約15万円 | 約25万円 | 約90万円 | 約35万円 |
権利確定日 | 3月末・9月末 | 9月末 | 3月末 | 3月末 | 3月末 |
テレビ局の株主優待はクオカードが多数。
全員がもらえる株主優待以外にも番組収録見学などが抽選で当たるので、好きなテレビ局の株主になるのも楽しそうですね。
テレビ局は不人気銘柄。指標的には“割安”なので、取得しやすくなっています。
【まとめ】日本テレビの株主優待なら「Hulu」が楽しめる
日本テレビの株主優待が到着。
Huluの無料チケットはいつも通りですが、最近は「トルチャ」の無料体験がほとんど。
ティップネスは廃止になったのかな? pic.twitter.com/nitzgWXSYC— カナタの株主優待ブログ (@yuutaiblog) July 7, 2023
日本テレビの株主優待についてまとめます。
POINT
- 隠れ優待は年2回、7月と12月の上旬に届く
- Huluの無料チケットがあるので、家族で楽しめる
- ティップネスの優待券が「トルチャ」に変更
日本テレビの株主優待を受けるには、15万円近いお金が必要。
より手軽に優待品をゲットしたいなら、クロス取引がおすすめですよ!