株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「日本テレビホールディングス(9404)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
日本テレビは「隠れ優待」を廃止
日本テレビホールディングスは、読売新聞系列のメディア企業グループ。
日本テレビでは「隠れ優待」として『Hulu無料券』を配布していましたが、2025年から株主優待制度を導入。
今までの‟隠れ優待”を拡充させる形で株主優待を実施しています。
権利確定日:3月末/9月末 | |
100株 | ティップネス利用券(1回分) Hulu無料券(1ヶ月分) トルチャ利用券(1ヶ月分) GLADDの買物割引券(2000円分) |
300株 | ティップネス利用券(1回分) Hulu無料券(3ヶ月分) トルチャ利用券(1ヶ月分) GLADDの買物割引券(2000円分) |
日本テレビホールディングスの株価と配当金

日本テレビの株主優待はいつ届く?

日本テレビの株主優待は年2回。
- 3月末の株主⇒7月上旬
- 9月末の株主⇒12月上旬
を目途に、権利確定日からおよそ2~3ヶ月後に各家庭に到着するはずです。
我が家に優待が届いたのは「7月3日」と「12月1日」です。
日本テレビの株主優待が到着

日本テレビの株主優待は、配当金計算書と一緒に送られてきます。

日本テレビの株主優待では、次の4つの優待品がもらえます。
- ティップネス利用券(1回分)
- Huluチケット(1ヶ月分)
- トルチャ利用券(1ヶ月分)
- GLADDの買物割引券(2000円分)
1 ティップネス利用券(1回分)

「ティップネス(TIPNESS)」は、日本テレビが運営するフィットネスクラブ。
株主優待を使うと、本券1枚につき1人が無料でティップネスを利用できます。
2 Huluチケット(1ヶ月分)

「Hulu(フールー)」は、日本テレビが運営する動画配信サービス。
優待でもらえる「Huluチケット」を利用することで、1ヶ月間無料で視聴できます。
関連 Hulu(フールー)株主優待は日本テレビ!使い方まで解説
3 トルチャ利用券(1ヶ月分)

「トルチャ」は、ティップネスが管理するオンラインのフィットネスサービス。
株主優待を利用すると、スタンダードプラン(4378円)を1ヶ月間無料で体験することができます。
4 GLADDの買物割引券(2000円分)

GLADD(グラッド)は、日本テレビが運営するファッションブランドの通販サイト。
株主優待を利用すると、2000円以上の買い物に使える2000円分のクーポンが取得できます。
議決権行使の「クオカード」は廃止

日本テレビでは、議決権行使で全員にQUOカード(500円分)がもらえていました。
ただ、議決権行使の特典は廃止になったので、クオカードを取得することはできません。
日本テレビの株主優待は年2回。家族で楽しめる「Huluチケット」が特に人気です。
関連 日本テレビ株主優待「Huluチケット」を使い方まで紹介
【まとめ】日本テレビ株主優待の権利確定日は「3月末・9月末」
日本テレビの株主優待が到着。
Huluの無料チケットはいつも通りですが、最近は「トルチャ」の無料体験がほとんど。
ティップネスは廃止になったのかな? pic.twitter.com/nitzgWXSYC— カナタの株主優待ブログ (@yuutaiblog) July 7, 2023
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼