【サカタのタネ株主優待が到着】チューリップが最悪って本当?

サカタのタネ株主優待

「サカタのタネの株主優待って、いつ頃届くの…」

「優待のチューリップって、どんな中身なのかしら…」

株主優待で人気の銘柄が「サカタのタネ」。

私も「サカタのタネ」の株主になったおかげで、きれいなチューリップを楽しみに生活できています。

「サカタのタネ」の株主優待について、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  • 権利確定日は5月末、実際に届くのは9月下旬から
  • 優待制度が変更され、「1年の継続保有」が条件になった
  • カタログの中から選べるが、おすすめは「チューリップ(球根)」

ただ、「サカタのタネ」の株主優待を使ったために、トラブルに遭う人がいるのも事実…。

公式サイトでは分からない、株主優待の真実に迫っていくことにします。

「サカタのタネ」って、どんな優待がもらえるんだ?



サカタのタネ(1377)とは

「サカタのタネ」は、種苗の生産・販売をおこなっている会社。

「SAKATA」ブランドで野菜・花種子を中心に販売しており、種苗の国内売り上げトップ。

海外にも積極的に展開していて、ブロッコリーの世界シャアは6割にもなるグローバル企業です。

「サカタのタネ」の株主優待情報

サカタのタネ

「サカタのタネ」では、保有株式数に応じてカタログギフトから1点を選択。

商品カタログには、「オリジナル球根セット」の他にも「お米」や「スイーツ」などの食品も載っています。

今までは保有期間に条件はありませんでしたが、1単元(100株)以上保有かつ保有継続期間1年以上が条件となっています。

権利確定日:5月末
100株Aコース
300株Bコース
1000株Cコース

保有期間5年以上

株式保有期間が5年以上になると、カタログの内容がグレードアップします。

権利確定日:5月末
100株Bコース
300株Cコース
1000株Dコース

「サカタのタネ」の株価と配当金

証券コード1377
市場東証プライム
業種水産・農林業
100株いくら最新の株価情報
必要株数100株
優待利回り0.3%
配当利回り1.3%
権利確定日5月末日
優待到着日10月下旬
長期優待あり
公式サイト株主優待制度

優待制度が改悪って、どう変わったんだ?

「サカタのタネ」の株主優待が変更・改悪

サカタのタネ株主優待

「サカタのタネ」では、株主優待制度を2024年に変更。

今までは誰でも優待をもらえていましたが、「保有期間1年以上」の条件が付くことに。

つまり、保有期間1年未満の株主は優待の対象外になるので注意してください。

株主優待の価値

サカタのタネ

カタログに載っている商品の実売価格を調べると、各コースの価値は次のようになります。

Aコース(100株)約1500円
Bコース(300株)約3000円
Cコース(1000株)約5000円

ちなみに、Aコースの優待利回りは約0.3%ほどになっています。

POINT
優待の条件に「保有期間1年以上」がプラス。クロス取引での優待取得ができなくなっています。

「サカタのタネ」の優待品って、いつ頃届くんだ?

クスリのアオキ株主優待(Aコース)はいつ届く?

サカタのタネ株主優待

「サカタのタネ」の株主優待が到着するまでの流れは次の通りです。

優待スケジュール
  1. 権利確定日までに100株購入
  2. 8月上旬に申込書が送付される
  3. 7月下旬~10月下旬に優待品到着

1 権利確定日までに100株購入する

サカタのタネの権利確定日は「5月末日」。

権利確定日が5月31日の場合、2営業日前(5月29日)までに100株購入すれば権利が確定します。

権利付き最終日5月29日
権利落ち日5月30日
権利確定日5月31日

2 申込書を送付する

サカタのタネ

株主優待の申込書が届くのは、権利確定日から約3か月後の月下旬。

  • 配当金計算書
  • 議決権行使書

などと一緒に、封筒に入れられて届きます。

実際に我が家に届いたのは「8月27日」です。

サカタのタネ サカタのタネ

サカタのタネの株主優待はカタログギフト。

内容は毎年少しずつ変化しますが、どのコースもチューリップが選べるようになっているのが特徴です。

ちなみに、今年度のAコースの優待内容は次の通り。

Aコースの内容
  • オリジナル球根セット(チューリップ)
  • マイクロ胡蝶蘭
  • スピーディベジタブル栽培キット
  • 【鎌倉まめや】鎌倉豆づくし
  • 【崎陽軒】真空パックシウマイ30個入り
  • 【岩井の胡麻油】純正ごま油セット
  • 北海道産ゆめぴりか 新米(1.5kg)
サカタのタネ株主優待

希望する優待品が決まれば、同封のハガキで申し込み。

ハガキには「お届け先」を記入できるので、株主以外の住所に送ることも可能です。

3 株主優待品(チューリップ)が到着

サカタのタネ株主優待 サカタのタネ株主優待

私は優待品にチューリップを選びましたが、ゆうパックで配送されてきます。

ちなみに、優待品ごとの到着日は次の通り。

チューリップ10月中旬
グルメギフト9月下旬
お米11月上旬

実際に我が家に到着したのは「10月24日」です。

サカタのタネ株主優待 サカタのタネ株主優待

立派なチューリップの球根が50球ももらえるので、ガーデニング好きな方には特におすすめ。

チューリップの球根はお友達にあげても喜ばれるので、プレゼントとしても重宝しています。

サカタのタネ株主優待
サカタのタネで育てたチューリップ

ちなみに、チューリップの球根はミックスなので、どんな色のチューリップになるかは育ててのお楽しみ。

我が家では子供一緒にチューリップの観察をしながら、毎年楽しむ春を感じています。

POINT
サカタのタネの株主優待はメルカリでも購入可能。キャンペーン実施中なので、今が最大のチャンスですよ!

>>>メルカリで調べてみる

【まとめ】サカタのタネの株主優待なら「チューリップ」がおすすめ


サカタのタネの株主優待についてまとめます。

POINT

  • 権利確定日は5月末、実際に届くのは9月下旬から
  • 優待制度が変更され、「1年の継続保有」が条件になった
  • カタログの中から選べるが、おすすめは「チューリップ(球根)」

サカタの株主優待を受けるには、50万円近いお金が必要。

ちなみに、より手軽に優待品をゲットしたいなら、クロス取引がおすすめですよ!

>>【株主優待向け】クロス取引のおすすめ証券会社7選



error: Content is protected !!