株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「エディオン(2730)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

エディオンの株主優待って、いつまで使えるんだ?
エディオン株主優待の有効期限は「約1年間」
エディオンは、西日本を地盤とする家電量販店「エディオン」の運営会社。
エディオンの株主優待では、「エディオンギフトカード」がもらえます。
| 権利確定日:3月末 | |
| 100株 | 3000円分 |
| 500株 | 1万円分 |
| 1000株 | 1万5000円分 |
| 2000株 | 2万円分 |
| 5000株 | 2万5000円分 |
| 10000株 | 5万円分 |

株主優待の有効期限は約1年。
ギフトカードの有効期限
到着日(6月中旬)~翌年6月30日
有効期限は優待カード左下に記載されているので、すぐに確認することができますよ!
関連 エディオンの株主優待はいつ届く?到着した優待品まで紹介
株主優待(割引券)は廃止

エディオンは、2020年に株主優待制度の変更を発表しています。
優待制度の変更内容
- 優待を「割引券⇒エディオンギフトカード」に変更
- 長期保有優遇制度の導入
優待が「ギフトカード」に変更されたことで、使い勝手は向上。
さらに長期保有制度が導入されたことで、継続保有するほど優待利回りがアップすることになっています。
POINT
エディオンは株主優待を「割引券⇒ギフトカード」に変更。使い勝手が向上しています。
エディオンは株主優待を「割引券⇒ギフトカード」に変更。使い勝手が向上しています。

エディオンの株主優待って、どうやって使うんだ?
エディオン「株主優待ギフトカード」の使い方

先ほど書いたように、エディオンの株主優待は「ギフトカード」。
株主優待の使い方は簡単で、ギフトカードをレジで渡すだけです。
使い方の注意点
- 1回の買い物で、10枚まで同時に使用可能
- 値引券・クーポン券とも併用できる
- 現金への換金は不可、商品券やギフト券にも使えない
エディオンの株主優待は、実店舗だけでなく「エディオンネットショップ」でも使用可能です。
【まとめ】エディオンの株主優待(割引券)は廃止
エディオンの株主優待(ギフトカード)を使ってお買い物。
家電量販店ですが、いつも購入するのは日用品なのだ。 pic.twitter.com/0C9geqhv1t— ブルブル@株主優待 (@yuutaiblog) June 26, 2024
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼











