【丸大食品の株主優待が到着!】権利確定日から徹底紹介

丸大食品株主優待

「丸大食品の株主優待って、いつ頃届くの…」

「プリマハムと比べて、どっちがいいのかしら…」

株主優待で人気の銘柄が「丸大食品」。

私も「丸大食品」の株主になったおかげで、毎年高級ハムを楽しめています。

丸大食品の株主優待について、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  • 権利確定日は9月末、1か月半後の11月に送られてくる
  • 優待品は高級ハム、500gの大容量なので食べ応えも十分
  • プリマハムも優待はほぼ同じ、高級ロースハムが味わえる

ただ、丸大食品の株主優待を使ったために、トラブルに遭う人がいるのも事実…。

公式サイトでは分からない、株主優待の真実に迫っていくことにします。

「丸大食品」の株主優待って、どんな内容なんだ?



丸大食品(2288)とは

丸大食品は、ハム・ソーセージなどの大手食肉加工会社。

関西が地盤で、ソーセージの「燻製屋」など有名ブランド多数。

最近では、コンビニ向けに飲料・デザートなどの加工食品にも注力しています。

丸大食品の株主優待情報

丸大食品株主優待

丸大食品の株主優待では「自社商品(3,000円相当)」がもらえます。

株主優待をもらうには200株必要。100株ではもらえないので注意してください。

権利確定日(9月末日)
200株3000円相当

丸大食品の株価と配当金

証券コード2288
市場東証プライム
業種食料品
100株いくら最新の株価情報
必要株数200株
優待利回り0.9%
配当利回り1.2%
権利確定日9月末日
優待到着日11月中旬
長期優待なし
公式サイト株主優待制度
丸大食品の株主優待って、いつ届くんだ?

丸大ハムの株主優待はいつ届く?

丸大食品 株主優待

丸大食品の権利確定日は「9月末日」。

権利確定日が9月30日の場合、2営業日前(9月29日)までに100株購入すれば権利が確定します。

権利付き最終日9月28日
権利落ち日9月29日
権利確定日9月30日

実際に株主優待が送られてくるのは約1か月半後

地域によって多少の差はありますが、11月中旬には各家庭に到着するはずです。

我が家には「11月9日」に優待品が届きました。

到着した株主優待をブログで紹介

丸大食品株主優待 丸大食品株主優待

丸大食品の株主優待は、ゆうパックでの送付。

「チルド(冷蔵品)」で送れてくるので、すぐに冷蔵庫に入れて保存してください。

丸大食品株主優待 丸大食品株主優待

丸大食品の株主優待は、例年「煌彩ロースハム」。

540gもの高級ハムが届くので、食べ応えも十分です。

丸大食品株主優待 丸大食品株主優待 丸大食品株主優待

冷蔵のロースハムなので、すぐに食べることが可能。

包丁でスライスするだけなので、‟夕食の一品”や‟酒のおつまみ”にも最高ですよ!

POINT
丸大食品の株主優待は「高級ハム」。500gもの大容量なので、食べ応え十分です。
「プリマハム」と比べて、どんな違いがあるんだ?

「丸大食品」と「プリマハム」の株主優待品を比較

丸大食品 プリマハム

ハムの株主優待としては「プリマハム」も有名。

そこで「丸大食品」と「プリマハム」の違いを比較すると次のようになります。

横にスクロールできます⇒

丸大食品プリマハム
優待品ロースハム
(3000円相当)
ロースハム
(3000円相当)
必要株数200株200株
必要資金約32万円約45万円
権利確定日9月末9月末
到着日11月中旬11月下旬

権利確定日も一緒で、優待の内容自体はほぼ同じ。

ただ、「プリマハム」の方が株価が上。

丸大食品の方が、よりお手軽に優待を獲得できるようになっています。

POINT
「丸大食品」も「プリマハム」も優待内容はほぼ同じ。ハム好きなら両方の獲得がおすすめです。

【まとめ】ハムの株主優待なら丸大食品がおすすめ


丸大食品の株主優待についてまとめます。

POINT

  • 権利確定日は9月末、1か月半後の11月に送られてくる
  • 優待品は高級ハム、500gの大容量なので食べ応えも十分
  • プリマハムも優待はほぼ同じ、高級ロースハムが味わえる

丸大食品の株主優待をもらうには、30万円近いお金が必要。

ちなみに、より手軽に優待品をゲットしたいなら、クロス取引がおすすめですよ!

>>【株主優待向け】クロス取引のおすすめ証券会社7選



error: Content is protected !!