株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「セカンドストリート」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

セカンドストリートの株主優待は廃止

セカンドストリートを運営するのは「ゲオホールディングス(2681)」
ゲオホールディングスの株主優待では「リユース店割引券」がもらえていましたが、2024年3月分で廃止に。
ちなみに、廃止される前の株主優待制度は次の通りです。
権利確定日(3月末・9月末) | |
100株 | 2000円分 |
優待廃止の理由は「より公平な利益還元を実現するため」としています。
株主優待は廃止となりましたが、代わりに「配当の増額(12円⇒17円)」も発表しています。
優待廃止により「失望売り」が増加。株価は急落しています。
関連 ゲオホールディングス(2681)の株主優待が廃止です!

セカンドストリート「株主優待」の使い方

ゲオの株主優待は「リユース割引券」。
ゲオHDが運営するリユース店でのみ使用可能です。
- セカンドストリート
- スーパーセカンドストリート
- ジャンブルストア
株主優待はリユース店専用なので、レンタルショップ「GEO(ゲオ)」では使用不可。
また、セカンドストリートのオンラインストアでも株主優待は使えません。

優待券1枚は「500円券」になっていて、1000円の買物毎に1枚(500円分)が使用可能。
株主優待の使い方は簡単で、会計時にレジで渡すだけです。
ちなみに、セール品には使えず、他の割引券・サービス券との併用もできないので注意してください。
ゲオの株主優待を「セカンドストリート」で使ってみた

セカンドストリートは国内に800店舗を展開しているので、どの地域でも利用しやすくなっています。



「セカンドストリート」には、
- 洋服(古着)
- 家具
- 家電
など様々な商品が置いており、リユースショップなので値段もお手頃価格。

私が「セカンドストリート」でよく購入するのが生活用品。
数百円の商品でも合計で1000円を超えれば優待券が使えるので、さらにお得に購入できますよ!

購入したいアイテムが決まれば、優待券と一緒にレジに持っていくだけ。
レシートには「株主500円引券」と印字されるので、すぐに確認することができます。
株主優待は「500円券」。生活用品にも使えるので、使い道で困ることもありません。
【まとめ】ゲオHDの株主優待は廃止
ゲオの株主優待でセカンドストリートで買い物。
セカンドストリートには生活用品を売っているので、とっても使いやすいですよ! pic.twitter.com/79esGX7jkz— カナタの株主優待 (@yuutaiblog) December 15, 2023
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼公式サイトへ▼