「日清オイリオの株主優待って、いつ頃届くの…」
「100株と200株って、どんな違いがあるのかしら…」
株主優待で人気の銘柄が「日清オイリオ」。
私も「日清オイリオ」の株主になったおかげで、家計の負担を減らすことに成功しています。
「日清オイリオ」の株主優待について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 権利確定日が3月末で、優待が到着するのは7月上旬
- オリーブオイルが欲しいなら200株の優待品がおすすめ
- 「J-オイルミルズ」の優待と合わせれば、1年中油に困らない
ただ、日清オイリオの株主優待が届いたために、トラブルに遭う人がいるのも事実…。
公式サイトでは分からない、株主優待の真実に迫っていくことにします。

クリックできる目次
日清オイリオグループ(2602)とは
日清オイリオグループは、家庭用食用油のリーディングカンパニー。
2002年に、日清・リノール・ニッコーの製油会社3社の経営統合によって設立。
最近では、東南アジアや北米などの海外市場にも積極的に展開しています。
日清オイリオの株主優待情報

日清オイリオの株主優待は「自社製品の詰め合わせ」になっています。
権利確定日:3月末 | |
100株 | 1000株相当の自社製品 |
200株 | 3000円相当の自社製品 |
「日清オイリオグループ」の株価と配当金

日清オイリオの株主優待って、いつ頃届くんだ?
日清オイリオの株主優待(100株・200株)はいつ届く?

日清オイリオの権利確定日は「3月末」。
権利確定日が3月31日の場合、2営業日前(3月29日)までに100株購入すれば権利が確定します。
権利付き最終日 | 3月29日 |
権利落ち日 | 3月30日 |
権利確定日 | 3月31日 |
株主優待が送られてくるのは約3か月後。
地域によって多少の差はありますが、7月上旬には各家庭に到着するはずです。
我が家の場合、「7月2日」に株主優待が到着しました。
到着した株主優待をブログで紹介

日清オイリオ株主優待は、包装紙に包まれた状態でヤマト運輸(クロネコヤマト)で送られてきます。

包装紙を取り除く、化粧箱が出現。
100株の方は正方形に近い形ですが、200株の方は横長で倍近い大きさに。
200株の化粧箱の方が高級感もあり、かなりの存在感を醸し出しています。
日清オイリオ100株の株主優待



100株の株主優待は1500円相当のギフトセットで、3本の食用油が入っています。
- 日清ヘルシーキャノーラ油 1本
- 日清ヘルシーオフ 1本
- 日清ヘルシーベジオイル 1本

3本とも「コレステロール0」なので、健康に気を使う人には嬉しいラインナップですね!
200株の株主優待は「オリーブオイル」入り



200株の株主優待は3000円相当のギフトセットで、6本の食用油が入っています。
- BOSCO エキストラバージンオリーブオイル 2本
- 日清健康オイルアマニプラス 2本
- 日清こめ油 2本

200株は「エキストラバージンオリーブオイル(BOSCO)」が入っているのが特徴。
ただ、オリーブオイルのサイズは「140ml」と、他の食用油に比べてワンサイズ小さいのがちょっと残念です。

ちなみに、100株と200株を並べると上の写真のように。
当たり前ですが、200株の方が圧倒的に豪華なラインナップになっています。
株主優待販売もあります



優待品とは別に、日清オイリオには「優待販売(株優専用)」もあり。
通信販売限定の商品があるだけでなく、最大で50%オフになるのでとってもお得。
優待販売に関しては、同封されている専用ハガキで申し込むことができますよ!
(追記)株主様専用特設インターネットサイトも開設

日清オイリオでは、株主様専用特設インターネットサイトも開設。
クーポンコードを入力すれば、ネットからでも優待品が注文できるようになりました。

ちなみに、クーポンコードは優待販売冊子の裏面に記載あり。
クーポンコードがないと割引が受けられないので、必ずチェックしておいてくださいね。
日清オイリオの株主優待はメルカリでも購入可能。キャンペーン実施中なので、今が最大のチャンスですよ!

Jオイルミルズにも株主優待があるけど、どう違うんだ?
日清オイリオとJオイルミルズの株主優待を比較

食用油の株主優待としては「J-オイルミルズ」も人気。
そこで、「日清オイリオ」と「J-オイルミルズ」の違いを比較すると次のようになります。
横にスクロールできます⇒
項目 | 日清オイリオ | Jオイルミルズ |
必要株数 | 100株・200株 | 200株・600株・1000株 |
最低取得額 | 約34万円 | 約32万円 |
中身 | 1500円相当 | 3000円相当 |
優待利回り | 約0.4% | 約0.9% |
権利確定日 | 3月末 | 3月末 |
優待到着日 | 7月上旬 | 10月上旬 |
保有条件 | なし | なし |
「日清オイリオ」も「J-オイルミルズ」も、優待に必要な金額はほぼ同じ。
ただ、Jオイルミルズの株主優待の方が「3000円相当」と豪華です。
また、「日清オイリオ」と「J-オイルミルズ」では到着時期が違うので、両方取得すれば1年中油に困ることはありませんよ!
金額的には「Jオイルミルズ」の方が豪華。両方取得すれば、1年中油に困らない生活が待っています。
関連 【J-オイルミルズの株主優待いつ届く?】ブログで徹底紹介
【まとめ】食用油の株主優待なら「日清オイリオグループ」がおすすめ
日清オイリオから株主優待が到着。100株と200株の2つがあれば、食用油に困ることはないかも。
オリーブオイル好きなら200株がおすすめなのねん☺️ pic.twitter.com/jRj8T1sXkY— カナタの株主優待ブログ (@yuutaiblog) July 5, 2023
日清オイリオの株主優待についてまとめます。
POINT
- 権利確定日が3月末で、優待が到着するのは7月上旬
- オリーブオイルが欲しいなら200株の優待品がおすすめ
- 「J-オイルミルズ」の優待と合わせれば、1年中油に困らない
日清オイリオの株主優待を受けるには、100株購入するのに30万円近い資金が必要。
より手軽に優待品をゲットしたいなら、クロス取引がおすすめですよ!