【くら寿司の株主優待いつ届く?】改悪の実態を調査

くら寿司株主優待

「くら寿司の株主優待って、いつ頃届くの…」

「改悪で優待が使えないって、本当なのかしら…」

株主優待で人気の銘柄が「くら寿司」。

私も「くら寿司」の株主になったおかげで、家族でお寿司を楽しめています。

「くら寿司」の株主優待について、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  • 権利確定日は4月末、7月中旬には優待が届けられる
  • 電子チケットを選択すれば、割引額が2500円アップする
  • 電子チケットは使い方も簡単、QRコードを読ませるだけ

ただ、「くら寿司」の株主優待を使ったために、トラブルに遭う人がいるのも事実…。

公式サイトでは分からない、株主優待の真実に迫っていくことにします。

「くら寿司」って、どんな会社なんだ?



くら寿司(2695)とは

くら寿司(旧:くらコーポレーション)は、全国で100円均一の「くら寿司」を直営展開している会社。

すべての食材で、

  • 化学調味料
  • 人工甘味料
  • 合成着色料
  • 人工保存料

4大添加物を除去しているのが特徴。

アメリカや台湾でも上場し、グローバル展開で成長を続けています。

くら寿司の株主優待情報

くら寿司株主優待

くら寿司の株主優待は「食事割引券」。

「紙チケット」か「電子チケット」かを選ぶことができ、「電子チケット」にすると割引額がアップ(2500円分)します

権利確定日(4月末日)
100株電子チケット:5000円相当
紙チケット:2500円相当
200株電子チケット:7500円相当
紙チケット:5000円相当
400株電子チケット:1万2500円相当
紙チケット:1万円円相当
1000株電子チケット:2万2500円相当
紙チケット:2万円円相当

くら寿司の株価と配当金

証券コード2695
市場東証プライム
業種小売業
100株いくら最新の株価情報
必要株数100株
優待利回り1.6%
配当利回り0.6%
権利確定日4月末日
優待到着日7月中旬
長期優待なし
公式サイト株主優待制度

「くら寿司の株主優待が改悪」って、どう変わったんだ?

くら寿司の株主優待が変更で改悪?

くら寿司株主優待

くら寿司は、株主優待制度を変更することを発表(2022年3月)。

以前は「紙チケットのみ」でしたが、電子チケットも選択可能に。

しかも電子チケットを選ぶと、すべての保有区分で食事割引券が2500円分アップします。

紙の優待券は2024年度で終了予定。2025年からは電子チケットに統一されます。

ちなみに、変更前の株主優待の内容は次の通りです。

変更前の株主優待制度
100株食事割引券(紙):2500円分
200株食事割引券(紙):5000円分
400株食事割引券(紙):1万円分
1000株食事割引券(紙):2万円分

金券ショップ(メルカリ)への転売NG

くら寿司 金券ショップ

電子チケットの場合、偽造や転売は不可能

使う予定がなく金券ショップやメルカリで売るつもりなら、「紙チケット」での取得がおすすめです。

ちなみに、メルカリでは額面以上の金額で売れる現象が続出中

使い切るためだけに無理に「くら寿司」に行くなら、金券ショップなどで売るのも1つの手です。

POINT
電子チケットは転売不可能。金券ショップやメルカリで売るなら「紙チケット」での取得がおすすめです。

くら寿司の株主優待って、いつ届くんだ?

くら寿司の株主優待はいつ届く?

くら寿司株主優待

くら寿司の権利確定日は「4月末」。

権利確定日が4月30日の場合、2営業日前(4月28日)までに1株購入すれば権利が確定します。

権利付き最終日4月28日
権利落ち日4月29日
権利確定日4月30日

株主優待が送られてくるのは約2か月半後

地域によって多少の差はありますが、7月中旬には各家庭に到着するはずです。

我が家の場合、「7月11日」に株主優待が到着しました。

到着した株主優待をブログで紹介

くら寿司

くら寿司の株主優待は、「配当金計算書」と一緒に封筒で送られてきます。

くら寿司 株主優待

優待は電子チケット化されましたが、「ダウンロード方法」や「使い方」は説明書に分かりやすくまとめられているので、特に心配ありません。

電子チケットを利用するには「くら寿司アプリ」が必要になります。

くら寿司 株主優待

電子チケットをダウンロードする時は、株主優待の案内文書にあるQRコードをカメラアプリなどで読み込めばOK。

くら寿司株主優待

「くら寿司アプリ」が自動で起動するので、「追加をする」をクリック。

くら寿司株主優待

上のように「株主優待割引券」が画面に表示されればダウンロード完了です。

従来通りの「紙の優待券」を希望する場合は、同封されている返信用ハガキを送る必要があります。

POINT
電子チケットで利便性アップ。スマホさえあれば、いつでもどこでも優待券が利用できます。
くら寿司の株主優待って、どうやって使ったらいいんだ?

くら寿司株主優待(電子チケット)の使い方

電子チケットの株主優待は、使い方も簡単です。

電子チケットの使い方
  1. アプリのトップ画面から「株主優待・お食事券(クーポン)」を選択
  2. 使用する優待枚数を選択
  3. 「使用する」ボタンを選択
  4. 表示されたQRコードをセルフレジで読み込ませる
  5. 支払いを済ませれば完了

くら寿司では、1000円のお会計ごとに優待券1枚(500円)の利用がルール。

つまり、株主優待券があれば半額でお寿司が楽しめる訳です。

株主優待(お食事券)の有効期限は?

くら寿司株主優待

くら寿司の優待券の有効期間は約1年間(翌年6月末まで)

ちなみに、紙の優待券も有効期限は同じ。

紙の優待券は9月上旬からの発送になるので、実際に使えるのは10ヶ月ほどしかありません。

使えない?消えた?お問い合わせは?

くら寿司 お問い合わせ

アプリ上の優待なので、どうしてもトラブルが発生する時があります。

  • 電子チケットが使えない…
  • データが消えてしまった…

などの不具合が発生した場合は、電話やメールで問い合わせてみることが大切。

電話番号0120-989-014
受付時間平日:10:30~18:00
※土日祝お休み
メールお問い合わせフォーム

トラブルが発生してもデータが消失している訳ではないので、冷静に対処すれば大丈夫ですよ!

POINT
有効期限は約1年間。電子チケットならすぐに使えるので、より長く利用できます。

【まとめ】回転ずしのお食事券なら、くら寿司株主優待がおすすめ


くら寿司の株主優待についてまとめます。

POINT

  • 権利確定日は4月末、7月中旬には優待が届けられる
  • 電子チケットを選択すれば、割引額が2500円アップする
  • 電子チケットは使い方も簡単、QRコードを読ませるだけ

くら寿司の株主優待を受けるには、30万円近いお金が必要。

ちなみに、より手軽に優待品をゲットしたいなら、クロス取引がおすすめですよ!

>>【株主優待向け】クロス取引のおすすめ証券会社7選



error: Content is protected !!