株主優待大好きブルブル(@YouTube)です。
今回は「九州旅客鉄道(9142)」の株主優待を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
九州旅客鉄道(9142)の株主優待制度
JR九州(九州旅客鉄道)は、九州と山口県の一部エリアで営業する鉄道会社。
鉄道事業を通じて、不動産事業や流通事業・観光事業なども展開しています。
九州旅客鉄道の株主優待内容

JR九州の株主優待では「乗車無料券(1日乗り放題)」などがもらえます。
乗車無料券
| 権利確定日:3月末 | |
| 100株 | 1枚 ※100株増えるごとに1枚追加 |
| 1000株 | 10枚 ※200株増えるごとに1枚追加 |
| 1万株 | 55枚 ※300株増えるごとに1枚追加 |
| 2万株 | 100枚 |
JR九州グループの施設利用券
| 権利確定日:3月末 | |
| 100株 | 2500円分 |
九州旅客鉄道の株価と配当金

【改悪?】JR九州は株主優待を変更

JR九州は株主優待制度の変更を発表。
2023年3月権利分から、株主優待を「割引証(片道の運賃・料金5割引き)⇒1日乗車券」に変更しています。
1日乗車券だと、新幹線・特急列車は対象外になってしまう点に注意。
日帰りで往復したりする旅行者など、1日乗車券の方がお得になるケースもありますが、基本的には「改悪」となっています。
JR九州高速船の優待割引券は廃止

以前はJR九州高速船の優待割引券がもらえ、福岡~釜山間を運航する「クイーンビートル」が往復運賃1万円で利用できていました。
ただ、JR九州は高速船事業から撤退(韓国企業に売却)。
船舶事業の廃止に伴って、高速船の株主優待も廃止になっています。
株主優待は「新幹線・特急列車」が対象外。高速船の優待も廃止になっています。

JR九州の株主優待はいつ届く?

JR九州の権利確定日は「3月末」。
権利確定日が3月31日の場合、2営業日前(3月29日)までに100株購入すれば優待が取得できます。
| 権利付き最終日 | 3月29日 |
| 権利落ち日 | 3月30日 |
| 権利確定日 | 3月31日 |
株主優待が送られてくるのは、権利確定日から約3か月後。
地域によって多少の差はありますが、6月下旬には各家庭に到着するはずです。
我が家に株主優待が届いたのは「6月26日」でした。
JR九州の株主優待が到着

JR九州の株主優待では、次の2つの優待券が貰えます。
- 乗車無料券(1日乗り放題)
- JR九州グループ優待券
1 乗車無料券(1日乗車券)

1日乗車券は、好きな日に普通・快速列車が乗り放題になる券。
有効期限は約1年(7月1日~翌6月30日)あるので、ゴールデンウイークやお盆・年末年始でも利用できるのも嬉しいですね。
ちなみに、JR各社の株主優待の内容は次の通りです。
| JR東日本 | 片道料金の4割引 |
| JR東海 | 片道料金の1割引 |
| JR西日本 | 片道料金の5割引 |
2 JR九州グループ 優待割引券

JR九州グループの優待券は、1枚500円の割引券。
JR九州グループの各対象施設で現金と同様に利用できるので、使い勝手も抜群です。
JR各社も株主優待を実施中。JR西日本の株主優待を使うと「5割引き」になります。
【まとめ】JR九州株主優待の権利確定日は「3月末」
JR九州の株主優待が到着。
ただ旅行する予定がないので、使い道に悩み中なのだ😅 pic.twitter.com/mv94UZnn1r— カナタの株主優待ブログ (@yuutaiblog) July 2, 2023
誰でも人生を逆転できる方法が株式投資。
世界中で話題の投資方法が今だけ限定公開されているので、見逃さないようにしてくださいね!
▼締め切り間近▼













JR九州の株主優待って、どんな内容なんだ?