【マクドナルド株主優待いつ届く?】権利確定日から徹底調査

マクドナルド株主優待

「マクドナルドの株主優待って、いつ頃届くの…」

「昼マックに使えないって、本当なのかしら…」

株主優待で人気の銘柄が「マクドナルド」。

私も「マクドナルド」の株主になったおかげで、家族で外食を楽しめています。

「マクドナルド」の株主優待について、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  • 株主優待は年2回、権利確定日から3か月後に届く
  • ポテトやドリンクは、追加料金なしでサイズ変更が可能
  • 「マックデリバリー」「モバイルオーダー」では使えない

ただ、「マクドナルド」の株主優待を使ったために、トラブルに遭う人がいるのも事実…。

公式サイトでは分からない、株主優待の真実に迫っていくことにします。

「マクドナルド」って、どんな会社なんだ?



日本マクドナルドホールディングス(2702)とは

日本マクドナルドホールディングスは、世界的ハンバーガーチェーン店「マクドナルド」の国内事業を運営する会社。

米国マクドナルドから最新システム技術の提供など、本社の影響大。

国内に約3000もの店舗がありますが、7割がフランチャイズ店となっています。

マクドナルドの株主優待情報

マクドナルド株主優待

マクドナルドの優待制度では、株数によって「優待食事券(年2回)」がプレゼントされます。

1冊の中身は、「バーガー」・「サイドメニュー」・「ドリンク」3種類の無料引換券が1枚になったシート6枚です。

権利確定日(6月末・12月末)
100株優待食事券1冊×年2回
300株優待食事券3冊×年2回
500株優待食事券5冊×年2回

日本マクドナルドホールディングスの株価と配当金

証券コード2702
市場東証スタンダード
業種小売業
100株いくら最新の株価情報
必要株数100株
優待利回り1~2%
配当利回り0.7%
権利確定日6月30日・12月31日(年2回)
優待到着日9月下旬・3月末
長期優待なし
公式サイト株主優待制度
マクドナルドの株主優待って、いつ届くんだ?

マクドナルドの株主優待はいつ届く?

マクドナルド株主優待

マクドナルドの株主優待は年2回。

  • 6月末の権利確定分⇒9月下旬
  • 12月末の権利確定分⇒翌年3月末

を目途に、権利確定日からおよそ3ヶ月後に各家庭に送られてきます。

我が家の場合、「9月22日」と「3月31日」に株主優待が到着しました。

到着した株主優待をブログで紹介

マクドナルド株主優待 マクドナルド株主優待

株主優待は、マクドナルドらしいオリジナル封筒で送られてきます。

マクドナルド株主優待 マクドナルド株主優待

マクドナルドの優待券(100株)は、3種類の無料引換券が6セット分

1セット分の中身
  • バーガー類の無料引換券
  • サイドメニューの無料引換券
  • ドリンクの無料引換券
マクドナルド株主優待

優待券の有効期限は約半年

6セット分入っているので、月1回無料でマクドナルドで食事をすることが可能に。

優待券を使えば「ハッピーセット」まで無料になるので、子供から大人まで満足できる優待内容になっていますよ!

POINT
マクドナルドの優待は年2回。優待券を使えば、月1回無料でマクドナルドの食事が楽しめます。
マクドナルドの株主優待って、どうやって使ったらいいんだ?

マクドナルド株主優待券の使い方

マクドナルド株主優待

マクドナルド株主優待は、1枚の無料引換券でバリューセットで選べる商品1つと引き換え。

株主優待券には、

  • バーガー類引換券
  • サイドメニュー引換券
  • ドリンク引換券

の3つの種類がありますが、それぞれの使えるメニューは次の通りです。

⇒横にスクロールできます

朝マック
※開店~10:30
通常メニュー
※10:30~閉店
バーガー類バーガーメニュー
ホットケーキ
プチパンケーキ
バーガーメニュー
プチパンケーキ
サイドメニューハッシュドポテト
チキンマックナゲット5個
ホットアップルパイ
サイドサラダ
えだまめコーン
ヨーグルト
マックフライポテトS/M/L
チキンマックナゲット5個
ホットアップルパイ
サイドサラダ
えだまめコーン
ヨーグルト
ドリンク類ドリンクメニュードリンクメニュー

マクドナルドの優待券は、追加料金なしでサイズ変更が可能。

ただ、数量限定商品や「デリバリーサービス」「モバイルオーダー」には使えない点には注意してください。

関連 【マクドナルド株主優待のドリンク攻略】お得はフラッペ?

関連 【マクドナルド株主優待が使えない?】店舗まで徹底調査

メルカリや金券ショップでの買取相場

マクドナルド株主優待

マクドナルドで使う予定がないのなら、金券ショップやメルカリなどで売るのも1つの手。

ちなみに、メルカリでの売却価格は1冊で5000円弱

換金性の高い株主優待券なので、お小遣い稼ぎにもおすすめです。

POINT
マクドナルドの株主優待はメルカリでも購入可能。キャンペーン実施中なので、今が最大のチャンスですよ!。

>>>メルカリで調べてみる

【まとめ】マクドナルドの株主優待が届いたのは権利確定日から3か月後


マクドナルドの株主優待についてまとめます。

POINT

  • 株主優待は年2回、権利確定日から3か月後に届く
  • ポテトやドリンクは、追加料金なしでサイズ変更が可能
  • 「マックデリバリー」「モバイルオーダー」では使えない

マクドナルドの株主優待をもらうには、50万円近いお金が必要。

ちなみに、より手軽に優待品をゲットしたいなら、クロス取引がおすすめですよ!

>>【株主優待向け】クロス取引のおすすめ証券会社7選



error: Content is protected !!