【マクドナルド株主優待が使えない?】店舗まで徹底調査

「マクドナルドの株主優待って、どんな時に使えないの…」

「マックカフェでも使えるって、本当なのかしら…」

マクドナルドの株主優待で注意して欲しいのが「使用条件」。

私も優待の使用条件を知ることで、マクドナルドがさらにお得できています。

マクドナルド株主優待の使用条件について、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  • バリューセットで選べない商品だと株主優待は使えない
  • マクドナルド全店で使えるが、「マックカフェバリスタ」では使えない
  • 「夜マック」や「裏メニュー」であっても株主優待は使える

ただ、株主優待には使えないケースもあり、トラブルに遭う人がいるのも事実…。

公式サイトでは分からない、株主優待の使用条件に迫っていくことにします。

マクドナルドの株主優待って、どんな時に使えないんだ?




マクドナルドの株主優待券が使えない?

マクドナルドの株主優待を使う時は、次の6つの点に注意が必要です。

  1. 株主優待が使えないメニュー
  2. 使えない店舗は「マックカフェバリスタ」
  3. 有効期限切れの株主優待券は使えない
  4. 夜マックに株主優待は使える
  5. 裏メニューに株主優待は使える
  6. ドライブスルーに株主優待は使える

1 株主優待が使えないメニュー

マクドナルド株主優待

マクドナルドの株主優待は、バリューセットで選べる商品が対象。

逆に言うと、バリューセットで選べない商品に株主優待は使えません。

株主優待が使えないハンバーガーメニュー

サムライマック
サムライマックには使えます

バーガー類の株主優待は、

  • ハンバーガー類
  • ホットケーキ類
  • プチパンケーキ類

など、ほぼすべてのメニューに使用可能です。

バーガー類で唯一株主優待が使えないのが「数量限定メニュー」。

「期間限定メニュー」には株主優待が使えます。

勘違いされやすいですが、「サムライマック」には株主優待が使えますよ!

株主優待が使えないサイドメニュー

マクドナルド

サイドメニューの株主優待も、バリューセットで選べる商品が対象です。

横にスクロールできます⇒

使えるサイドメニューマックフライポテト
ハッシュドポテト
チキンマックナゲット(5ピース)
ホットアップルパイ
サイドサラダ
えだまめコーン
ヨーグルト
使えないサイドメニューチキンマックナゲット(15ピース)
シャカチキ類
ポテナゲ類

株主優待が使えないドリンクメニュー

マックフロートには使えます

ドリンクの株主優待も、バリューセットで選べる商品が対象。

ジュース類はもちろん、「マックフロート」や「マックシェイク」にも株主優待は使えます。

ただ、「マックカフェメニュー」は株主優待の対象外。

具体的には、次のメニューに株主優待が使えないので注意してください。

株主優待が使えないドリンクメニュー
  • マックフルーリー類
  • スムージー類
  • フラッペ類

関連 【マクドナルド株主優待のドリンク攻略】お得はフラッペ?

2 使えない店舗は「マックカフェバリスタ」

マクドナルド株主優待

マクドナルドの株主優待は、基本的に全国どの店舗でも使用OKです。

ただ、マクドナルドの新形態店舗「マックカフェ バイ バリスタ」には注意。

「マックカフェ バリスタ」とは

専任のバリスタが手掛ける、高品質なドリンクやスイーツを楽しめるカフェのこと。

残念ながら、「マックカフェバリスタ」で株主優待の使用はNG。

ただ、マックカードは「マックカフェバリスタ」でも使えるので、ぜひ利用してみてください。

参考 株主優待について

3 有効期限切れの株主優待券は使えない

マクドナルドの株主優待は年2回

「6月末」と「12月末」が権利確定日になっています。

また、優待券の有効期限は約半年

株主優待の有効期限
  • 6月末の権利確定分⇒翌年3月31日まで
  • 12月末の権利確定分⇒6月30日まで

有効期限の過ぎた株主優待券は使用できないので、期限切れになる前に使い切ることが大切です。

関連 【マクドナルド株主優待いつ届く?】権利確定日から徹底調査

4 夜マックに株主優待は使える

夜マック

17:00~閉店までの時間は、夜にだけ提供される「夜マック」が登場します。

「夜マック」で特に人気なのは、プラス100円ほどでバティ(お肉)を倍にできる『倍マック』。

株主優待を使えば無料で『倍マック』も注文できるので、ぜひ「夜マック」で優待券を使ってみてください。

5 裏メニューに株主優待は使える

マクドナルドには、普通に注文するよりお得な『裏メニュー』が存在します。

横にスクロールできます⇒

トマト1枚40円で最大3枚まで追加可能
ソース【注文方法】ソース多めで
オニオン【注文方法】オニオン多めで
ピクルス【注文方法】ピクルス多めで
塩・胡椒【注文方法】塩・胡椒多めで
ナゲットのソース5ピースにつき1個増量
ドリンク類【注文方法】氷抜き、氷少なめで
ポテトの塩【注文方法】塩多めで

有料なのは「トマト増量」だけですが、株主優待券を使えば無料でトマトを増やしてくれますよ!

6 ドライブスルーでも株主優待は使える

マクドナルドの株主優待は、「ドライブスルー」でも店頭と同じように使えます。

マイクに向かって注文する時に「株主優待を使いたい」と言えばOK。

ただ、「デリバリーサービス」や「モバイルオーダー」に株主優待は使えないので注意してください。

POINT
マクドナルドの株主優待はメルカリでも購入可能。キャンペーン実施中なので、今が最大のチャンスですよ!

>>>メルカリで調べてみる

【まとめ】マクドナルド株主優待の使い方で価格がお得になる!


マクドナルドの株主優待についてまとめます。

POINT

  • バリューセットで選べない商品だと株主優待は使えない
  • マクドナルド全店で使えるが、「マックカフェバリスタ」では使えない
  • 「夜マック」や「裏メニュー」であっても株主優待は使える

マクドナルドの株主優待をもらうには、50万円近いお金が必要。

ちなみに、より手軽に優待品をゲットしたいなら、クロス取引がおすすめですよ!

>>【株主優待向け】クロス取引のおすすめ証券会社7選



error: Content is protected !!